最新記事

インタビュー

「クリエイティブ51、ビジネス49」をバランスさせる経営

2016年1月28日(木)11時12分
WORKSIGHT

時には赤字覚悟で取り組むべきこともある

 とはいえ、整理や効率化だけがマネジメントだとは思っていません。エンターテイメントやクリエイティブが主体の会社なので、すべてを厳密に計数管理することは難しいでしょうし、時には初期のniconicoのように、赤字覚悟で取り組まないといけないこともあるでしょう。

 例えば、今年で4回目を迎えたニコニコ超会議** もそう。僕が社長になった年に1回目が開催されたんですけど、このときは大変な赤字でした。でも長期的な事業モデルを考えたら、これは毎年やっていかないといけないということになったんです。もっとも準備時間が短くて、多くの協賛企業に参加していただけるような営業努力が十分にできなかったことも影響していたので、2年目は営業をしっかり頑張りました。やっぱり赤字でしたけど1回目よりは赤字幅は小さくなりました。そんなことを全社を挙げてやっていきました。

 niconicoをこれからのドワンゴの中核事業として位置付けて、それが今後もちゃんと成長、発展していくように会社の考え方や行動を揃えていく。効果を最大化できるところへ資源を集中的に投下していく。そういう形に組織を変えていった結果、企業の価値も高めることができたと思います。

 2014年10月には株式会社KADOKAWAと経営統合して株式会社KADOKAWA・DWANGOを形成する一方で、ドワンゴとしては子会社を吸収して1つの大きなグループにしていくんですね。1つにすることが常に正しいとは思っていないけれども、このタイミングでは良い選択だったと思います。

wsDwango_2.jpg

ビジネスと管理が強くなると、成功事例をなぞるだけになってしまう

 会社として効率化すべきところは効率化したほうがいい。例えばシステムの統合プラットホームがあったほうがいいところもあります。全部ばらばらにしていたらコストもかかるし、業務もスムーズに進まないでしょう。そういうところを"ちゃんとする"こともマネジメントだと思うんですね。

 かといって、すべて同じカルチャーで、同じような能力、センスを備えた人たちに同じことができるよう教育したところで、そういう人たちが集まっても多様で面白いものはまず生まれないでしょう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米韓制服組トップ、地域安保「複雑で不安定」 米長官

ワールド

マレーシア首相、1.42億ドルの磁石工場でレアアー

ワールド

インドネシア、9月輸出入が増加 ともに予想上回る

ワールド

インド製造業PMI、10月改定値は59.2に上昇 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中