最新記事

自動車

ロボタクのZMP、東京五輪までの実用化目指す

中国展開を突破口に2020年の売上1000億円目指す無人自動運転タクシー

2015年10月28日(水)10時40分

10月28日、無人の自動運転車、ロボットタクシー構想で注目を集めるベンチャー、ZMP(文京区)の谷口恒社長(写真右)はロイターとのインタビューで、無人自動運転タクシー事業開始を予定している2020年に、売上高1000億円超を目指すと語った。1日撮影(2015年 ロイター/Yuya Shino)

 無人の自動運転車、ロボットタクシー(ロボタク)構想で注目を集めているロボット技術ベンチャー、ZMP(ゼットエムピー、東京・文京)の谷口恒社長は28日までのロイターとのインタビューで、無人の自動運転タクシーによる事業開始を予定している2020年に、売上高1000億円超を目指すと語った。

 中国を念頭に、来年にもロボタクの海外展開に乗り出す可能性も示唆した。

 谷口社長は01年にZMPを創業。今年5月にはディー・エヌ・エー(DeNA)<2432.T>と新会社ロボットタクシー(東京・渋谷)を設立、同社会長も務める。ロボタクは過疎化・高齢化が進む地方の活性化や人口減少に伴う人手不足の解消にも役立つ可能性があり、政府も地方創生の切り札として国家戦略特区での実証実験を支援、東京五輪が開催される20年に向けて自動運転車の普及を後押ししている。

 谷口氏は今後、物流支援ロボットなど既存事業を拡大させるほか、20年には五輪選手や観光客を運ぶロボタク3000台を走らせる計画。ロボタクによる観光ツアーや顧客の好みに応じた車種選びや内装変更ができるサービスも検討しており、25年にはロボタクを「数万台以上」に増やしたいと述べた。

 ロボタク実現には安全の問題に加え、運転者不在を認めていない「道路交通に関する条約」(ジュネーブ条約)と道路交通法の壁がある。日本政府は法整備に向けて動き始めたが、谷口氏は20年の国内構想が進まない場合に備える意味でも海外展開が必要だとし、新しいインフラが広まりやすく、ジュネーブ条約に加盟していない中国が「一番のチャンス」と語った。

主なやりとりは次の通り

──五輪での構想は。

「競技場への専用道路ができる予定で、その道路を有人タクシーに混じって走る。選手村と競技場、東京駅、羽田空港もつなぎたい。乗客が予約時にアプリで言語を選ぶので、車内でも外国語で対応できる」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:歴史的美術品の盗難防げ、「宝石の指紋」を

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中