最新記事

人事評価

ヤフーが「ダメ社員」切りに着手

優秀でも「落ちこぼれ」にされかねないスタックシステムは何のため?

2013年11月26日(火)15時17分
トーマス・ハレック

リストラの指標 ヤフーのメイヤーCEOは人切りを進める構え Stephen Lam-Reuters

 マイクロソフト(MS)が批判の多い人事評価制度「スタックランキング」の廃止に動きだした。管理職が一定の割合の部下を「落ちこぼれ」に分類しなければならないシステムだ。

 一方、ヤフーはこの評価方法で社員をふるい分け、600人程度をリストラする計画らしい。

 MSの最新版のスタックランキング制度では、管理職が部下に5段階の評価をつける(1が最高)。統計的に1から5までの比率を設定して配分する相対評価だ。つまり設定した比率を満たすため、それなりに頑張った部下にも最低の評価をつけなければならない場合が出てくる。

 MSはこのシステムを賞与の査定のほか、リストラにも使っていた。詳細は明らかではないが、2回連続で最低評価になると解雇されるようだ(ヤフーも同様の方式だろう)。

 MSの人事部門を率いるリサ・ブラメルは先週、社員宛てのメールで人事考課の新方針を明らかにした。個人の実績だけでなく、チーム全体への貢献を評価すること、管理職から部下に適切なフィードバックを与えるなど社員の能力の育成・開発にも力を入れること、賞与については一律の査定をやめ、各部門の管理職が予算の範囲内で部下たちに適切に配分できるようにすること......などだ。

 そもそもMSのスティーブ・バルマーCEOがスタックランキング制度を導入したのは、ゼネラル・エレクトリック(GE)で成功した制度を参考にしたからだ。この制度は大所帯になった企業のスリム化には有効な方式とされる。MSは既に目標レベルまで人員を削減できたが、ヤフーのマリッサ・メイヤーCEOはこれから本格的に大ナタを振るう構えのようだ。

 ヤフーの管理職はメディアに宛てた匿名のメールで「決められた比率に合わせるために、頑張っている部下を最低ランクにしなければならないのは、非常につらい」と訴えている。

 GEのジャック・ウェルチ前CEOは公正な論功行賞が可能な評価方法としてこのシステムを導入したが、強引な「足切り」になると批判する声も多い。人事コンサルタントのディック・グロウトによると、導入した企業も短期間で廃止するケースがほとんどとか。批判派に言わせれば、縁の下の力持ち的な社員が切り捨てられかねず、社員の士気を低下させる悪しき制度だ。

[2013年11月26日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米中閣僚貿易協議で「枠組み」到達とベセント氏、首脳

ワールド

トランプ氏がアジア歴訪開始、タイ・カンボジア和平調

ワールド

中国で「台湾光復」記念式典、共産党幹部が統一訴え

ビジネス

注目企業の決算やFOMCなど材料目白押し=今週の米
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 3
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水の支配」の日本で起こっていること
  • 4
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 5
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 8
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 9
    アメリカの現状に「重なりすぎて怖い」...映画『ワン…
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 6
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 7
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中