最新記事

IT企業

最強企業アップルの終わりの始まり?

もはや革新的な新商品は登場せず、「小さな改善」ばかりが目につくのはなぜか

2012年12月3日(月)15時29分
アンドルー・ブラム

期待外れ 携帯するには便利になったけれど、これといった驚きのないiPadミニ Robert Galbraith-Reuters

 アップルはその使命を果たした──。今年10月に行われたiPadミニの発表は、そんな感慨を抱かせた。「画期的な製品を生み出し、その後何年もかけて最新の技術を駆使し、非妥協的にアップグレードしていく」と、発表会場でフィル・シラー上級副社長(マーケティング担当)は自社の流儀を説明した。

 実際、97年にスティーブ・ジョブズが経営トップに返り咲いてから、アップルはこの流儀で成功してきた。ジョブズが開発を渋り、他社に対抗するためだけに作られたiPadミニを見ると、アップルの将来が心配になる。「妥協せずにアップグレードしていく」のはいいが、「画期的な製品を生み出す」ほうはどうなのか。

 ジョブズ復帰後の15年間に、アップルは革新的な製品を3つ生んだ。iPod、iPhone、そしてiPadだ。その後は漸進的な進歩のみ。メモリーが増え、画質が良くなり、ネット接続が高速化し、電池の寿命が延び、カメラ機能が向上したといった程度だ。

革新のヒントはグーグルに

 多少薄く縦長になり、高速通信対応になったiPhone、ペーバーバックサイズのiPad、より薄型になったデスクトップ。こうした小さな進化を続けるだけでも、アップルはあと数年業界のリーダーの地位にとどまれるだろう。だが、次なる革命は期待できそうにない。

 そもそも今後、オリジナル版のマックOSやiPhoneに匹敵するような新製品・新技術が登場するとしたら、それはどんなものになるのか。

 グーグルが開発中のグラス(現実の視界にデジタルデータが重なって見える眼鏡型コンピューター)が1つのヒントになりそうだ。人間のように学習して賢くなる新世代コンピューターの開発も進められている。

 だが、こうした技術が実現するのはまだ先の話だ。鳴り物入りで発表し、先行予約を受け付けたところで、このところのアップルが打ち出すのは小さな改善のみ。エボルーション(進化)を遂げても、レボルーション(革命)には程遠い。

[2012年11月 7日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエルとハマス、合意違反と非難応酬 ラファ検問

ビジネス

再送ネクスペリア巡る経済安保懸念が波紋、BMW「供

ビジネス

再送-IMF専務理事「貿易を成長の原動力に」、世界

ビジネス

ウォラーFRB理事、入手可能なデータは雇用低迷示唆
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 4
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 5
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 6
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 9
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 10
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中