最新記事

経済改革

孤独な共産主義国、キューバ

2012年10月17日(水)13時47分
ニック・ミロフ

 キューバでは今も国民の80%近くが政府や国営企業で働いている。平均月収は約20ドルで、生活の基本的ニーズを賄うのも難しい。多くの人が職場から物を盗んだり、大規模な闇市で物を売買してしのいでいる。こうした悪行を減らすことも、政府が国営企業の労働人口を減らす目的の1つだ。

 官僚たちは、民間の企業や組合(この国では「非国家部門」と呼ばれる)に新しい雇用を創出することが政府の目的だと言う。政府の統計担当局によると、民間部門の労働人口は昨年、前年の16%から22%に増加した。

 だがキューバで自営業者として働くには、細かく制限された181の職種から選ばなくてはならない。ヤシの木の伐採、誕生パーティーに出演する道化師、ラバ追い、ナイフ研ぎ......。キューバ移民の多いマイアミではもちろん、中国やベトナムでも笑われるだろう。

 キューバ人がソフトウエア会社や建築会社、トラクターの部品工場を始めようと思えば、国を出るしかない。そのため優れた人材の流出が止まらない。

 いま許可されている小規模の企業は、教育を受けた専門家の能力を生かしておらず、彼らが独立して働ける制度でもない。工業や商業の多くの分野は民間に任せたほうが効率的だということも理解されていない。中国とベトナムの現状を見れば、それは明らかなのだが。


医療や教育も維持できず

 新たに設立された企業は外国から原料や設備を直接輸入することもできない。銀行の利用や広告などの細かな点まで官僚のうるさい干渉を受ける。

 こうした障害の根底にあるのは、社会主義の「完成」と国家による最大限の統制が同一視されていた60年代からまったく変わらない経済モデルだ。外資の誘致も秘密裏にしか行えない。

 この経済モデルはとうの昔に立ち行かなくなっていた。現在の経済生産では、フィデル・カストロが59年に成し遂げた革命の成果とたたえられた医療や教育の制度を維持することも不可能だ。そのことを認めたのは、弟ラウルの時代になってからだ。

「急がず、たゆまず」とラウルは言うが、キューバの変化はあまりに遅い。80代になった指導者たちに残された時間は少ないが、彼らにはベネズエラのウゴ・チャベス大統領という強い味方がいる。キューバが変革を急ぐ必要を感じないのは、チャベスがキューバに多額の現金とエネルギー需要の3分の2を提供しているからだ。

 キューバの医療のおかげで癌を克服したと言うチャベスは、10月の大統領選挙を前にした支持率調査の大半で、野党統一候補のエンリケ・カプリレスをリードしている。

 チャベスが財政支援を続ける限り、キューバの指導者たちは中国型の改革は行わず、独自の共産主義体制をできるだけ長く守り続けるだろう。

From GlobalPost.com特約

[2012年9月26日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

FRB理事候補ミラン氏、政権からの利下げ圧力を否定

ワールド

ウクライナ安全保証、26カ国が部隊派遣確約 米国の

ビジネス

米ISM非製造業指数、8月は52.0に上昇 雇用は

ビジネス

米新規失業保険申請、予想以上に増加 労働市場の軟化
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害」でも健康長寿な「100歳超えの人々」の秘密
  • 4
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 7
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 8
    世論が望まぬ「石破おろし」で盛り上がる自民党...次…
  • 9
    SNSで拡散されたトランプ死亡説、本人は完全否定する…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中