最新記事

ビジネス

ベンチャーの主役は中高年の起業家!

2010年9月28日(火)16時02分
シュテファン・タイル(ベルリン支局)

中高年層の活用がカギ

 デューク大学のワドワーによれば、一部のベンチャー投資家が40歳以上の起業家に冷淡な態度を示す風潮の背景にも、創造力に関する誤解がある。「彼らは天才少年たちに投資していると吹聴するが」とワドワーは言う。「(若者による起業の失敗率の高さからすると)自慢できることではない」

 従業員に対する企業の態度にも問題がある。ドレスデン応用科学大学のファーボンクによれば、会社は革新的なプロジェクトには若い社員をつけ、中高年層には決まり切った仕事を担当させることが多い。企業は従業員が新しい専門知識を身に付けるための研修を継続的に行うことにも消極的だ。

 だが労働者自身にも問題がある。中高年労働者の多くがスキルアップの努力を放棄し、時代の流れに取り残されてしまうのだ。EUでは、55歳以上の従業員のうち職業訓練に参加するのは30%にすぎない。一方、55歳未満の労働者の参加率は50%に上る。

 1つだけ明らかなことがある。中高年の起業家と労働者に対する人々のイメージは、努力なしには変わらないということだ。

 自動車メーカーのBMWのように、年齢層の異なる従業員を一緒のチームにするというアプローチも現状打破に効果的だ。定年退職によって失われるノウハウを若者に伝えられるという利点もある。

 ドイツの電機大手シーメンスは、「クロス指導」システムを設けた。年長の従業員が年下の従業員に仕事のこつを教え、同時に若者から最新の技能を学ぶ。こうした変化は最初の一歩にすぎず、改善の余地はたくさん残されていると、ファーボンクは言う。

 高齢化が進行し、世界の経済環境が変化するなかで繁栄を維持するには、労働者も企業も社会も考え方を改める必要がある。年齢を理由に起業家や労働者からチャンスを奪っていては、衰退の坂道を転げ落ちていくことになる。

[2010年9月 1日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日銀、ETFの売却開始へ信託銀を公募 11月に入札

ワールド

ロシア、元石油王らを刑事捜査 「テロ組織」創設容疑

ビジネス

独ZEW景気期待指数、10月は上昇 市場予想下回る

ワールド

仏予算は楽観的、財政目標は未達の恐れ=独立機関
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 10
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中