最新記事

中国経済

中国政府の国内石炭業界いじめ

中国で痛い目に遭っているのは外国企業だけじゃない。政府は民間に富が集中するのを恐れている

2010年7月27日(火)16時00分
アイザック・ストーン・フィッシュ(北京支局)

 英豪系資源大手リオ・ティントの産業スパイ騒ぎやグーグルの検閲問題──外国企業は中国相手の商売で苦労している。だが中国政府の動きに神経をとがらせているのは外国企業のCEOだけではない。国内の民間石炭会社の経営者も同じだ。

 手っ取り早く儲かる石炭業界は、環境破壊と腐敗体質、危険な労働環境で悪名をとどろかせてきた。政府はこうした問題の改善を理由に国有化を推進し、過去3年で炭鉱数を約1万3000に半減。閉鎖された炭鉱の大半は民間経営のものだと業界関係者は言う。

 経済危機によって炭鉱の需要が減った今、地方政府は小規模の石炭会社に身売りや破産を促す動きに出ている。石炭会社の認可更新を難しくする規制も設けられた。

 中国政府は弱小企業を整理して模範的な企業(国有企業のこと)の育成に努めていると主張するが、その本音は民間の富が制御できないほど大きくなる前に歯止めをかけたいというところにある。自分たちの言いなりになる国有企業を支援することで、政府は経済に対する影響力を強めたいのだろう。

石油、鉄鋼、航空業界も標的に

 航空会社や石油精製会社、鉄鋼会社も石炭会社と同様な逆風にさらされている。08年に地方政府が鉄鋼会社を時価より大幅に安い価格で買い取ったケースがあるが、その背景には政府がその会社経営者を「目の上のたんこぶ」と見なしていたという事情があるらしい。

 民間企業より公的部門を重んじるという中国政府の姿勢がうかがえるエピソードだ。「経済というよりイデオロギーの問題と捉えるべきだ」と北京大学の夏業良(シア・イェリアン)教授(経済学)は言う。

 政府は、石炭業界で米大手ピーボディ・エナジーなどと張り合える大手国有企業の設立をもくろんでいるが、中国の石炭会社は規模が小さいため実現はほぼ不可能だ。中国最大手の神華集団の年間産出量は昨年国内で消費された30億トンの約1割にすぎない。

 炭鉱の国有化が進んでいるからといって汚職が一掃されたわけでもない。山西省の炭鉱部門の当局者は今年4月、北京でマンションを35戸も購入できる額の公金を着服していたとして20年の禁固刑を宣告された。石炭会社経営者の中には、この話をヒントに不動産業へのくら替えを思い付いた人もいるかもしれない。

[2010年7月28日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英CPI、10月3.6%に鈍化 12月利下げ観測

ビジネス

エア・インディア、中国・新疆ウイグル自治区上空の飛

ビジネス

東京海上、純利益予想を下方修正 外貨間為替影響やア

ビジネス

農林中金、4ー9月期の純利益846億円 会社予想上
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 9
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 10
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中