最新記事

アップル

iPhoneアンテナこんなはずじゃ...

持ち方によって受信強度が落ちる問題で、アップルはアンテナの設計ミスとは認めなかった。iPhone 4発表時にジョブズはアンテナを真っ先に自慢していたのだが──

2010年7月5日(月)16時30分
ニック・サマーズ

 それは、アップルのスティーブ・ジョブズCEO(最高経営責任者)があるユーザーの問い合わせに対して「取るに足りない問題」と答えてから8日後だった。同社は7月2日、iPhone 4の持ち方次第で受信電波が消えてしまうことをホームページ上で認めた。

 だが同社は、あくまで受信強度の表示の問題としており、アンテナの設計ミスとは位置付けていない。旧モデルと異なり、iPhone 4のボディにはステンレス鋼が巻きつけてあり、それ自体がアンテナの役割を果たしている。

 受信の不具合は6月24日の発売直後にユーザーが気付いた。iPhone左下の細い黒い切れ目を指で覆うと受信電波が次第に落ちていき、完全に消えることもある。切れ目から指を離すと、安定した受信状態が復活する。アップルによると、ステンレス鋼に触らなければiPhone 4の受信感度は従来機種よりも高いという。

 ジョブズがメールに書いた「取るに足りない問題だ。そんな持ち方しなきゃいい」という言葉は、多くの人が失言と受け止めている。アップルをどこよりも批判し続けているテクノロジー・ブログサイト「ギズモード」は、アンテナ問題を改善するゴム製ケースの無料配布をアップルに求めるため、署名集めをフェースブック上で始めた。

 アップルにできるのは、修正ソフトウエアと醜いゴム製ケースを配布することくらいかもしれない。ただし同社が配布する修正ソフトは受信状態を正確に表示するためのもので、受信の感度を上げるわけではない。

「ほんとにクールな技術」

 ジョブズは6月7日にiPhone 4を発表したとき、ステンレスの帯とそこに入った切れ目がデザイン上どれほど重要かについて長々と話した。強調した8つの特長のうち、最初に取り上げたのがそれだった。

「周囲に巻かれたステンレス鋼がこの携帯の主要な構造要素で、切れ目が3カ所に入っています」と彼は言った。まさにその部分が今回の騒ぎにつながったのだから、きっと彼は後悔していることだろう。

「実はこれは素晴らしい技術の成果で、ステンレス鋼バンドをアンテナシステムの一部として使っているのです」。アップルファンの聴衆の大きな歓声を受けて、ジョブズは続ける。「統合型アンテナを携帯に組み込んでいます。これまでなかったことです!  ほんとにクールな技術です!」

 ジョブズが後悔しそうな発言がもう1つあった。「手で持ってみると、信じられないほどです」


*関連記事が7月7日(水)発売のニューズウィーク日本版に掲載されます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中