最新記事

新経済圏

中南米もアジアも「アメリカ抜き」が合言葉

もう対米輸出には頼れない──世界的な景気後退で地域の自由貿易圏構想が現実味を帯びてきた

2010年3月16日(火)14時19分
ケイティ・ベーカー

 2月23日、中南米・カリブ海諸国の首脳会議で、アメリカとカナダを除く国々で構成する新たな地域機構の創設が承認された。米主導のOAS(米州機構)とは異なる新機構の創設を、ベネズエラとボリビアの首脳はアメリカ帝国主義からの解放だと称賛した。さらにブラジルやメキシコといった穏健派も、不況に悩む北の隣国とのつながりを減らしたほうが、(特に貿易上は)プラスかもしれないとみている様子がうかがえた。

 これは中南米に限った動きではない。アジアでは以前から貿易圏構想があったが、日本と中国の対立や、日本と韓国がアメリカ市場との関係強化に熱心だったことなどが原因で実現しなかった。しかし世界的な景気後退を受け、アジアはもはや対米輸出に頼れないと気付いたと、専門家は言う。

 対米輸出の減少を受け、中国などは立て続けにアジア諸国との自由貿易協定を締結し始めている。日本と中国はアジア共通通貨の構想を持っており、専門家の間では10年以内にアジアはNAFTA(北米自由貿易協定)やEC(欧州共同体)のような自由貿易圏になるとの見方もある。こうした動きが進めば、各国が地域内の貿易を優先するようになり、いずれはアメリカの対アジアおよび対中南米貿易に影を落とす可能性も出てくる。

 とはいえ、どの経済圏も内なる壁に直面するだろう。中南米諸国は地域的な融合が得意とは言い難い。ブラジルなど南米5カ国の関税同盟である南部共同市場(メルコスル)は近年低迷しており、国家指導者同士の衝突も絶えない。一方のアジアでは、中国が覇権を握ることに懸念を抱く国が少なくない。

 それでも今回の景気後退は、アメリカ抜きの地域貿易圏構想が広まる転機になるかもしれない。

[2010年3月17日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

独ZEW景気期待指数、7月は52.7へ上昇 予想上

ビジネス

日産、追浜工場の生産を27年度末に終了 日産自動車

ワールド

米大統領、兵器提供でモスクワ攻撃可能かゼレンスキー

ビジネス

世界の投資家心理が急回復、2月以来の強気水準=Bo
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機」に襲撃されたキーウ、大爆発の瞬間を捉えた「衝撃映像」
  • 2
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中にまさかの居眠り...その姿がばっちり撮られた大物セレブとは?
  • 3
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 4
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 5
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 6
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 7
    【クイズ】次のうち、生物学的に「本当に存在する」…
  • 8
    「このお菓子、子どもに本当に大丈夫?」──食品添加…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 5
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中