最新記事

アメリカ経済

米景気対策「効果なし」論の勘違い

2009年7月13日(月)16時56分
ダニエル・グロス(ビジネス担当)

アメリカ人に忍耐のススメ

 財政出動による景気刺激策の効果が経済に浸透するまでには常に時間がかかるものだが、たとえ2月や3月の時点で政府が経済に莫大な資金を注入していたとしても失業率を大幅に引き下げることはできなかったかもしれない。

 そもそも、経済政策の短期的な成果を評価する上で失業率は最良の基準とは言えないというのが、いまオバマ政権の景気対策法を失敗だと批判している一部論者の持論だったはずだ。ブッシュ政権の経済政策チームは、01~02年の財政政策と金融政策の組み合わせが絶大な効果を発揮したおかげでアメリカが景気後退を脱したと自画自賛したが、01年11月に景気が回復し始めた後も2年近く、雇用の数は減り続けた。

 レーガン政権と父ブッシュ政権で働いたこともあるエコノミストのブルース・バートレットは最近、フィナンシャル・タイムズ紙に寄稿して、追加の景気刺激策に反対し、アメリカに忍耐を呼び掛けた。14兆ドル規模の巨大な経済の進路を変えるには時間がかかって当然だ、というわけだ。

 現在の景気対策は完璧とは言えないかもしれないが、「効果を発揮するまでには時間が必要」だとバートレットは指摘している。「辛抱できないせいで、今年の失業率を引き下げるのに役立たないばかりか、遠くない将来インフレに火を着けかねない政策を採用することは避けるべきだ」

 私たちのように職に就いている幸せ者が忍耐を説くのは簡単だと言われるかもしれないが、政府がどういう政策を取ろうと、今回の景気後退から抜け出すまでに時間がかかることは間違いない。長く厳しい景気後退のせいで、アメリカ経済の潜在的生産能力と実際の経済生産の規模の間に大きなギャップが生まれている。その巨大な落差を政府の景気刺激策だけで埋めることは不可能だ。

 アメリカには、つらいリハビリの日々が待っているようだ。もっと貯蓄に励み、借金に大きく依存した体質を解消し、混乱を収拾しなければならない。そうやって初めて、金余りと過剰消費を原動力にした経済から卒業できる。もっとも、それに代わる経済の新しい原動力はまだ見えていないが。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏がプーチン氏と電話会談、17日にウ大統領

ビジネス

ウォラーFRB理事、10月会合で追加利下げ支持へ 

ワールド

米中、効果的な意思疎通必要 デカップリング「合理的

ビジネス

IMF、今年のアジア成長率予想4.5%に引き上げ 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体は?
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 8
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中