最新記事

自動車

現代自動車がデトロイトを追い抜いた

笑い者だった現代が今は称賛の的。GM、クライスラーは復活戦略を彼らに学べ

2009年7月9日(木)17時55分
ジュリー・ハルパート(ジャーナリスト)

信頼が命 アメリカの最新のブランド力調査でホンダを抜き上位にランクインした現代自動車 Lee Jae-Won-Reuters

 韓国の現代自動車が初の北米市場向け車種「エクセル」の輸出を本格的に開始したのは86年のこと。価格は4995ドルで、当時の他社製の競合車種に比べて1500~2000ドルほど安かった。

 手ごろな価格と、アジア製ゆえの品質への期待から、エクセルはこの年だけで26万3610台も売れた。ところがエクセルは塗装がはげるといった見た目の問題だけではない、さまざまな不具合をかかえていた。

「エクセルが車線変更しようとしたとたん、3本のタイヤが地面から浮き上がったのを見たことがある」と語るのは、コンシューマー・リポーツ誌で自動車を担当するジョナサン・リンコブだ。華々しく北米進出したはずの現代自動車は、一転して自動車業界の笑い者になってしまった。

 今、かつての現代自動車なみに面目を失っているのが米自動車大手のゼネラル・モーターズ(GM)とクライスラーだ。両社とも何とか清算はまぬかれたものの、GMは3つのブランドを手放し、2000近い販売店の閉鎖を余儀なくされた。クライスラーも新たな車種構成で消費者を呼び戻すという困難な課題を背負っている。

 その一方で現代自動車は着実に地歩を固めてきた。6月22日、調査会社のJ・D・パワー・アンド・アソシエイツは「09年米国自動車初期品質調査」の結果を発表。ブランド別のランキングで現代はホンダを抜き、高級ブランドのレクサス、ポルシェ、キャデラックに次ぐ第4位にランクインした。

 市場シェアも今年は4%となる見込み(08年は3%)で、業界全体が落ち込んでいるなかで健闘が目につく。

保証期間の拡大で自信をアピール

 では、現代がやっていて米自動車メーカーのほとんどがやっていないこととは何だろう。それは、品質向上への努力と地道な評価の積み上げだ。

「初期のころの品質は悪かった」と、米現地法人ヒュンダイ・モーター・アメリカでCEO(最高経営責任者)を務めるジョン・クラフチェックは語る。彼によれば同社は全ラインナップの品質向上のためにかなりの投資を行なってきたという。

 だからこそ、現代製の自動車の信頼性について「アメリカの消費者にはっきり示す必要があった」。とクラフチェックは言う。そこで98年までに同社は、保証期間を業界標準である走行距離6万キロを大きく上回る「5年もしくは走行距離10万キロ」に設定した。

 ビッグスリーの経営トップたちが政府の救済を求めて自家用ジェットでワシントンに乗り込んだころ、現代自動車は失業した人には車を返品できるサービスを開始。今年に入ってからは、ガソリン価格が1ガロン=1.49ドルを超えた場合は差額を補填するサービスも始めた。

 J・D・パワーのデービッド・サージェント自動車調査担当副社長は、現代自動車の取り組みはうまくいったと語る。おかげでこの6年の間に「非常に迅速かつ大幅な品質向上」がみられたという。「現代はラインナップを拡大し、10年前には考えられなかったような分野に参入している」とサージェントは言う。

 一般消費者の目には、今の米自動車大手は10年前の現代自動車のように映っている。残念ながら、いったん誤った方向に向かってしまうと、自動車メーカーはなかなか方向転換できない。「長期的な投資が必要だ」と、ミシガン大学のマーティン・ジマーマン教授は言う。

忍耐も時間もないクライスラー

 だが、クライスラーのような企業にはそんな忍耐も時間もない。クライスラーの広報担当ジョディ・ティンソンは、競争力を取り戻すためには品質改善が欠かせないことは理解していると語った。新たな提携相手である伊フィアットとともに、クライスラーは自社製品の信頼性について明確なメッセージを消費者に送る必要に迫られることだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:日米為替声明、「高市トレード」で思惑 円

ワールド

タイ次期財務相、通貨高抑制で中銀と協力 資本の動き

ビジネス

三菱自、30年度に日本販売1.5倍増へ 国内市場の

ワールド

石油需要、アジアで伸び続く=ロシア石油大手トップ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中