最新記事

今年こそアニメがオスカーの頂点へ?

アカデミー賞を追え!

異色の西部劇から傑作アニメまで
2011注目の候補を総ざらい

2011.02.21

ニューストピックス

今年こそアニメがオスカーの頂点へ?

『トイ・ストーリー3』が作品賞を勝ち取るべき理由

2011年2月21日(月)16時09分
ラミン・セトゥデ(エンターテインメント担当)

 映画の世界でも選挙の季節が近づいてきた──アカデミー賞だ。今年最も成功した映画は『トイ・ストーリー3』だろう。全世界の興行収入でアニメ史上歴代1位を記録。アメリカの映画評論家の99%が称賛している。

 では、アカデミー賞の作品賞を勝ち取れるだろうか? アニメには無理、と言うのは早いかもしれない。以下に理由を挙げてみよう。

■興行収入 全世界の興行収入がアニメとして初めて10億ドルを超えた。イギリスでは『アバター』に次ぐ歴代2位。前回の作品賞はその『アバター』を素通りして『ハート・ロッカー』に輝いたが......。

■シリーズとしての評価 04年に3部作の最終章『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』は11部門を制覇。最終章自体の出来はさておき、3部作全体が選ばれたと言える。『トイ・ストーリー』3部作も抜群の出来だ。

■影響力 『トイ・ストーリー』がなければ、『モンスターズ・インク』も『ファインディング・ニモ』も『シュレック』も生まれなかっただろう。気の利いた会話はアニメの新時代の先駆けとなり、ウイットに富んだ数々の大人向け作品につながった。

■涙(ネタばれ注意!) 最後の場面でアンディが自分のおもちゃに別れを告げる姿には、大人の男も涙を流す。選考委員は号泣する作品がお好き。

■トム・ハンクス ウッディの声を担当するトム・ハンクスはアカデミー賞の常連だ。

■選挙は「現職が有利」 締め切り直前に『タイタニック』のような大ヒット作が滑り込まない限り、「現職」つまり11月1日の時点で評論家に最も支持されている作品がほぼ当確となる。有力な対立候補は『ソーシャル・ネットワーク』くらいだが、フェースブックを使っていそうにない選考委員もいる。

 これだけの理由があっても、作品賞には手が届かないかもしれない。『スター・ウォーズ』や『E.T.』でさえ駄目だった。過去に作品賞にノミネートされたアニメ作品『美女と野獣』と『カールじいさんの空飛ぶ家』は、いずれも実写作品に敗れた。3度目の正直か、それとも3敗目となるか。

[2010年12月 1日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米公民権運動指導者ジャクソン師、進行性核上性麻痺で

ワールド

ベトナムのハイテク優遇措置改革、サムスンなど韓国企

ビジネス

午後3時のドルは154円後半で底堅い、円売り継続 

ワールド

インド、証券取引委員会幹部の資産公開を提言
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    「麻薬密輸ボート」爆撃の瞬間を公開...米軍がカリブ…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中