最新記事

湾岸戦争、90億ドルは仕方がない

日米関係
属国か対等か

長年の従属外交を脱して
「ノー」といえる関係へ

2009.11.10

ニューストピックス

湾岸戦争、90億ドルは仕方がない

巨額の追加支援をめぐって平和ニッポンの世論が分裂する

2009年11月10日(火)12時31分

「みんなで痛みを分かち合おうということだ」。海部俊樹首相は先週末、こう語った。

「痛み」とは、湾岸の多国籍軍に対する追加支援として、約束済みの40億ドルに加えて90億ドル(約1兆2000億円)を拠出することと、難民移送のために自衛隊の輸送機を派遣する計画を指す。

 この決定の背景にあるのは、今回の戦争に日本はほとんど無関心だというアメリカ国内の批判である。このあたりで日本なりに存在を主張しておかなければ「世界で孤立するおそれがある」(海部首相)と、日本政府は考えた。

 ジョージ・ブッシュ米大統領はすかさず海部首相に電話をかけ、日本の支援策に謝意を表した。そして米会議における日本の株も、たちまち上昇に転じた。

 海部も自民党も、日本が託しがたいただ乗り国家として国際的に批判される事態は避けがたいところ。ただ国民がそのあたりを理解してくれるかどうかが、海部をはじめとする自民党首脳の悩みである。

 かつて「国連平和協力隊」の創設が国会で問題になったとき、海部は世論の動向と自らの政治力量を見事に読み誤り、法案は不成立に終わった。これに懲りて今回は、自衛隊法第100条に基づき、政令によってC130輸送機を派遣し、国会論議を回避しようとしたのである。

 補正予算として支出される90億ドルの追加支援は、衆議院で自民党が多数を占めているだけに問題はあるまい。だが、その資金を調達するために予定している増税(ガソリン税とタバコ税が有力)に関しては税法の改正が必要であり、野党が支配する衆議院で難航することが予想される。

 航空自衛隊史上初の海外任務となる今回の難民輸送計画について、民社党を除くすべての野党は激しく反発している。国民世論も、日本が湾岸戦争そのものにかかわるべきか否かでは、今なお完全に分裂している。

 先週、テレビ朝日が行った世論調査によれば、追加援助を行うべきかどうかの問いに対しては、37.2%で「ノー」の回答が一番多かった。追加援助を認める人は30%弱で、24.9%が「仕方がない」と答えている。

 90億ドルの追加支出は、国民一人当たりにならすと70ドル強(約1万円)。だが新聞などで見るかぎり、この程度のささやかな額でも日本人には過大な犠牲と映るらしい。

 とはいえ、アメリカは日本にとって一番の同盟国だし、最大の貿易相手国である。したがって、日本政府のこうした努力もアメリカ向けには必要なジェスチャーだろうとみる国民も決して少なくない。「90億ドルはすごい額だけど、日本としては払うべきじゃないかしら」と東京の主婦、土場茂子(49)は言う。「日米関係の将来を考えると、そのくらいの出費は仕方ないと思う」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日銀、金融政策の維持決定 食品高騰で25年度物価見

ビジネス

みずほFG、通期予想を上方修正 市場予想上回る 

ビジネス

三菱電、営業益4─6月期として過去最高 インフラな

ビジネス

中国、エヌビディア「H20」のセキュリティーリスク
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 3
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 10
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中