最新記事

福原成雄(庭園デザイナー)

世界が尊敬する
日本人 part2

文化と時代を超えたジャパニーズたち
最新版は7月1日発売号に掲載!

2009.06.29

ニューストピックス

福原成雄(庭園デザイナー)

日本庭園の美に恋をして

2009年6月29日(月)15時40分
コリン・ジョイス(東京)

 園芸の世界で最高の権威と伝統を誇るイギリスのチェルシー・フラワーショー。チェルシーの最優秀ガーデン賞は造園家にとって最高の栄誉とされる。福原成雄は01年にその栄誉に浴した。出品作のなかにはチャールズ皇太子の委嘱した庭もあったが、それらを制しての堂々たる受賞だった。

 もっとも福原の名を広めたのはこの賞だけではない。大阪芸術大学環境計画学科で教壇に立つかたわら、ガーデニングの本場イギリスをたびたび訪れ、日本庭園の「伝道師」として活躍している。

 イギリス人の日本庭園好きは今に始まったものではない。イングランド北部のタットン・パークをはじめ、日本庭園は100年も前からあった。ただし、残念ながらこうした初期の日本庭園には、東西の様式の奇妙な折衷や、中国式と日本の混同が見受けられる。

 庭づくりの背景にある自然観が理解されないまま、デザインの一部だけが採り入れられたケースもある。「赤い鳥居と赤い橋があれば日本庭園だと思われていた。本来は、自然の景観を生かすことが大切なのに。灯籠1つにもちゃんと役割がある」と、福原は語る。

 チェルシーに共同出品した「リアル・ジャパニーズ・ガーデン」は、日本の庭づくりの三様式である枯山水、露地、池泉式を合わせたもの(福原は枯山水を担当)。今は永久保存のためガーデ

造園業者への技術指導も

 福原の設計を形にしたイギリスの造園業者スティーブン・スワットンは、「この仕事をしたことを名誉に思う」と話す。「彼は日本庭園の伝統を伝えるだけではない。設計図に託した思想をきちんと具現化できる」

 材料の調達には苦労した。福原チームはこけむした石を求めてイギリス中を回った。植木はオランダから運ばせた。幸い今ではイギリスにも日本庭園に欠かせない地衣類を扱う園芸店がある。  

 ウィズリー・ガーデンやキュー・ガーデンの日本庭園を設計したのも福原だ。タットン・パークの日本庭園の修復も手がけた。修復にあたっては、日本の様式としては奇妙な配置もそのまま保存するよう依頼された。「迷わず引き受けた。(折衷様式も)造園の歴史の一コマなのだから」と、福原は言う。

 福原はガーデニング好きのイギリス人相手に講演やワークショップを行うほか、自分が設計した庭園を維持してもらうため現地の造園業者の技術指導も行っている。「何かを創造し、それを評価してもらい、自分のもつ知識を学びたい人に与えられる――こんなに幸せなことはない」と福原は言う。

 彼の設計した庭を散策することは、それ以上の幸せだろう。

[2006年10月18日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、ブラジルのWTO協議要請受け入れ 関税措置巡り

ワールド

原油先物は反発、ウクライナ和平交渉が長引くとの見方

ワールド

NZ中銀が0.25%利下げ、政策金利3年ぶり低水準

ワールド

スイス・アーミー・ナイフのビクトリノックス、米への
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 6
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    時速600キロ、中国の超高速リニアが直面する課題「ト…
  • 10
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 7
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 10
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中