最新記事

福原成雄(庭園デザイナー)

世界が尊敬する
日本人 part2

文化と時代を超えたジャパニーズたち
最新版は7月1日発売号に掲載!

2009.06.29

ニューストピックス

福原成雄(庭園デザイナー)

日本庭園の美に恋をして

2009年6月29日(月)15時40分
コリン・ジョイス(東京)

 園芸の世界で最高の権威と伝統を誇るイギリスのチェルシー・フラワーショー。チェルシーの最優秀ガーデン賞は造園家にとって最高の栄誉とされる。福原成雄は01年にその栄誉に浴した。出品作のなかにはチャールズ皇太子の委嘱した庭もあったが、それらを制しての堂々たる受賞だった。

 もっとも福原の名を広めたのはこの賞だけではない。大阪芸術大学環境計画学科で教壇に立つかたわら、ガーデニングの本場イギリスをたびたび訪れ、日本庭園の「伝道師」として活躍している。

 イギリス人の日本庭園好きは今に始まったものではない。イングランド北部のタットン・パークをはじめ、日本庭園は100年も前からあった。ただし、残念ながらこうした初期の日本庭園には、東西の様式の奇妙な折衷や、中国式と日本の混同が見受けられる。

 庭づくりの背景にある自然観が理解されないまま、デザインの一部だけが採り入れられたケースもある。「赤い鳥居と赤い橋があれば日本庭園だと思われていた。本来は、自然の景観を生かすことが大切なのに。灯籠1つにもちゃんと役割がある」と、福原は語る。

 チェルシーに共同出品した「リアル・ジャパニーズ・ガーデン」は、日本の庭づくりの三様式である枯山水、露地、池泉式を合わせたもの(福原は枯山水を担当)。今は永久保存のためガーデ

造園業者への技術指導も

 福原の設計を形にしたイギリスの造園業者スティーブン・スワットンは、「この仕事をしたことを名誉に思う」と話す。「彼は日本庭園の伝統を伝えるだけではない。設計図に託した思想をきちんと具現化できる」

 材料の調達には苦労した。福原チームはこけむした石を求めてイギリス中を回った。植木はオランダから運ばせた。幸い今ではイギリスにも日本庭園に欠かせない地衣類を扱う園芸店がある。  

 ウィズリー・ガーデンやキュー・ガーデンの日本庭園を設計したのも福原だ。タットン・パークの日本庭園の修復も手がけた。修復にあたっては、日本の様式としては奇妙な配置もそのまま保存するよう依頼された。「迷わず引き受けた。(折衷様式も)造園の歴史の一コマなのだから」と、福原は言う。

 福原はガーデニング好きのイギリス人相手に講演やワークショップを行うほか、自分が設計した庭園を維持してもらうため現地の造園業者の技術指導も行っている。「何かを創造し、それを評価してもらい、自分のもつ知識を学びたい人に与えられる――こんなに幸せなことはない」と福原は言う。

 彼の設計した庭を散策することは、それ以上の幸せだろう。

[2006年10月18日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、2カ

ワールド

米・ウクライナ鉱物協定「完全な経済協力」、対ロ交渉

ビジネス

トムソン・ロイター、25年ガイダンスを再確認 第1

ワールド

3日に予定の米イラン第4回核協議、来週まで延期の公
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中