ニューストピックス

ニューズウィーク日本版アーカイブ&スペシャルリポート

岐路に立つEU

岐路に立つEU

リスボン条約発効、EU大統領誕生で
政治も統合した「欧州国家」に近づくのか

2009.10.23

拡大路線と経済統合の強化を続けてきたヨーロッパは今、リスボン条約の発効を目前に控えて政治的にも統合へ大きく前進しようとしている。EU大統領、EU外相の誕生は世界最大の経済を抱える「一つの欧州」と世界に、いかなる影響を与えるのか。

欧州

揺らぎ始めたEUの存在意義 

フランスとオランダの憲法条約「否決」で半世紀続いた統合への歩みに急ブレーキ。「一つの欧州」をめぐる深刻な対立が浮き彫りに [2005年6月15日号掲載]

2009.10.23
ヨーロッパ 

EUはドアを閉ざさない 

来年1月に2カ国が新たに加盟。市民の不満を押し切ってEUが拡大を続ける真の理由 [2006年11月15日号掲載]

2009.10.23
欧州

死に体EU憲法の蘇生法 

批准プロセスはフランスなどの否決で頓挫していたが復活に向けた協議再開の機運がようやく高まりつつある [2007年2月 7日号掲載]

2009.10.23
欧州

50年目のEUは超大国の輝き 

冷戦後の国際社会で確かな繁栄と安定を築いた統合の軌跡 [2007年4月11日号掲載]

2009.10.23
ヨーロッパ

EU加盟はここがおトク 

[2007年10月24日号掲載]

2009.10.23
ヨーロッパ

一つになりたいヨーロッパの夢 

[2008年4月16日号掲載]

2009.10.23
ヨーロッパ

バルカン化する欧州の恐怖 

身勝手な欧米諸国の対応が、コソボやマケドニアの混乱を助長する [2008年6月18日号掲載]

2009.10.23
ヨーロッパ

EUにNOで泡と消えた夢 

アイルランドのリスボン条約否決で見えてきた国家連合体のアキレス腱 [2008年7月 2日号掲載]

2009.10.23
欧州政治

『オバマを待ちながら』の開演 

問題解決はアメリカ任せ、内輪もめばかりの不条理な現実 [2009年3月11日号掲載]

2009.10.23
欧州経済

EUを揺さぶる東欧クライシス 

「東」では国家破綻の危機が迫り「西」の銀行には東欧向け不良債権がのしかかる。今は東の仲間をデフォルトから救うときだ [2009年3月11日号掲載]

2009.10.23
旧ソ連

ウクライナを見捨ててはならない 

西側諸国はロシアの圧力に屈せずEU加盟をめざすこの国に手を差し伸べよ [2009年4月 1日号掲載]

2009.10.23
ヨーロッパ

バツラフ・クラウス ●チェコ大統領
ミレク・トポラーネク ●チェコ首相 

EU議長が自国で首相を辞任! リーダー持ち回りの欠陥が明らかに [2009年4月 1日号掲載]

2009.10.23
ヨーロッパ

左派の夜明けはなぜ来ない 

「資本主義の危機」を生かせず、欧州議会選でも議席を減らした重症ぶり [2009年6月24日号掲載]

2009.10.23
  • 1
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 10
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中