ニューストピックス

ニューズウィーク日本版アーカイブ&スペシャルリポート

ポスト胡錦濤の中国

ポスト胡錦濤の中国

建国60周年を迎えた13億国家
迫る「胡錦濤後」を読む

2009.09.29

危機の世界経済を下支えする一方で、民主化運動や少数民族への弾圧を繰り返す――世界が期待と不安の入り混じった眼で見つめる巨大国家、中国。そのトップリーダーの世代交代が3年後に迫っている。胡錦濤が去った後、新たに中国を率いる「革命第5世代」の中国はどこへ行くのか。

Photos: Alfred Cheng Jin-Reuters, Giampiero Sposito-Reuters

中国社会

中国の女性はもう我慢しない 

根深い性差別に対し、女性たちが沈黙を破って立ち上がろうとしている [2009年8月12日号掲載]

2009.09.29
リオ・ティント事件

スパイ狩り天国、中国の恐怖 

政治とビジネス上の利害が対立し、中国で捕まった外資社員は数百人にも上る [2009年7月29日号掲載]

2009.09.29
中国政府

ウイグルと世界を欺く中国の悪知恵 

08年のチベット騒乱では情報遮断を批判されたが、今回のウイグル騒乱では巧妙なPR作戦を展開中 [2009年7月22日号掲載]

2009.09.29
インタビュー

「ウイグル族は過激派ではない」 

亡命者の代表カーディルが語るウイグル騒乱の「真実」 [2009年7月22日号掲載]

2009.09.29
中国経済

不機嫌な中国のアメリカ離れ幻想 

中国とアメリカの結婚は失敗だった、離婚すべきだ――新たな愛国主義的主張が政策を動かし始めた [2009年7月 8日号掲載]

2009.09.29
中国経済

アメリカと中国を「離婚」の危機から救う5つの方法 

台頭する中国と金融危機の後遺症に苦しむアメリカが、両国関係と世界の安定のためにすべきこと [2009年7月 8日号掲載]

2009.09.29
中国経済

中国の消費は世界を救えない 

住宅や自動車の販売好調で8%成長を維持する見込みの中国経済。だが輸出は激減し消費も弱く、頼みは政府の景気対策なのが実情だ [2009年7月 1日号掲載]

2009.09.29
民主化運動

中国に取り付く天安門の亡霊 

天安門事件から20年、当局が真実を語らない限り中国をえぐった「傷」は癒やされない [2009年6月17日号掲載]

2009.09.29
米中関係

中国の台頭は怖くない 

中国が世界経済秩序に挑戦する措置を連発しているが、その大部分はアメリカにとっても歓迎すべきものだ [2009年6月 3日号掲載]

2009.09.29
国際関係

中国が問われるリーダーの資格 

専門家の間で中国をアジアの盟主扱いする論調が高まっているが、GDPと軍事力だけでは超大国にはなれない [2009年5月27日号掲載]

2009.09.29
自動車

エコカーの未来は中国に 

世界一の巨大市場が仕掛ける「小さくて環境に優しい」車づくりの底力 [2009年5月20日号掲載]

2009.09.29
中国政府

欧米仕込みのニューリーダー 

パリ帰りの医師、元アウディのデザイナー……外国帰りの専門家が政府の要職に就き、権力を握り始めた [2009年4月15日号掲載]

2009.09.29
チベット

チベットの未来を担う若きリーダー 

中国政府が高度の自治を認めず「ダライ・ラマ後」の空白が迫るチベットで、23歳のカルマパ17世に期待が集まっている [2009年3月 4日号掲載]

2009.09.29
オリンピック

北京に漂う五輪後の暗雲 

金メダルと大国の誇りを名目に貧しさと不自由さに耐えてきた国民が政府の裏切りに気づくとき [2008年8月27日号掲載]

2009.09.29
中国政府

ポスト胡錦濤、習近平のスゴ腕 

次期国家主席の本命に躍り出た「無骨な田舎者」は、元副首相の息子で地方の経済改革を先導してきた党内の人気者 [2007年11月 7日号掲載]

2009.09.29
中国共産党

第6世代が中国を変える 

改革開放時代に育った40代のエリートが将来の指導者として台頭し始めている [2007年10月17日号掲載]

2009.09.29
  • 1
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 10
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中