- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- なぜ今アメリカの一部で「中絶禁止」が勢い付いている…
なぜ今アメリカの一部で「中絶禁止」が勢い付いているのか
劣勢だった2018年の中間選挙で、曲がりなりにも共和党が上院で過半数を確保したのは、この点が大きかった、つまり宗教保守派が棄権せずに投票所に行ったからだと言われています。
連邦最高裁は現在、トランプが送り込んだ保守派判事2人を加えて、「保守5人、リベラル4人」というバランスになっています。但し、保守派の1人に数えられるにしても、ロバーツ最高裁長官は、おそらく歴史の審判を意識しており、軽率な判例変更には慎重だと思われます。ということは、保守派としては、あと1人保守系の判事を送り込めばという「悲願」をトランプに託しているし、その可能性を信じているわけです。
そうしたムードが醸成されているなかで、ここへ来て保守州の多くで「中絶禁止法」が続々と可決成立しているというわけです。トランプ大統領は、ロシア疑惑をまだ引きずっており、また中国との通商戦争で株価下落のリスクも背負っています。
そんななかで、大統領は自分が2020年の再選を目指すうえで、宗教保守票は大きな鍵を握ると見ているようです。これに応えるように、大統領が「どんどん保守派判事を最高裁に送り込む」こと期待しつつ、保守州では「中絶禁止法」がどんどんエスカレートしていくと考えられます。
【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>
マムダニ新NY市長の左派政策、日本への影響は? 2025.11.12
NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショックの行方は? 2025.11.05
高市早苗新首相と田原総一朗氏との浅からぬ因縁 2025.10.29
国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の「保守性」 2025.10.22
日本の次期首相に絶対的に必要なのは「円を守り抜く信念」 2025.10.15
いよいよ現実のものになった、AIが人間の雇用を奪う時代 2025.10.08
AI就職氷河期が米Z世代を直撃している 2025.10.01
-
代理店や量販店向け法人営業/外資系/法人営業
シリコンパワージャパン株式会社
- 東京都
- 年収400万円~700万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/東京都/港区虎ノ門
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
外資系不動産賃貸仲介急募/中国語スキル/日比谷ミッドタウンで勤務/稼げる環境充実した休暇体制/経験者積極採用です
H2 Group株式会社
- 東京都
- 月給23万円
- 正社員
-
人事マネージャー候補/外資系大手オンラインメディア企業
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 年収750万円~950万円
- 正社員






