プレスリリース

<イベントレポート> 池田金属×TONE社 共催「設計者と現場をつなぐ!工具とねじの1日研修ツアー」を9月19日(金)に開催

2025年10月23日(木)10時00分
ねじの販売を行う池田金属工業株式会社(所在地:大阪府大阪市西区新町4-7-11、以下 イケキン)は、総合工具メーカーTONE株式会社(以下、TONE)との共催イベント「設計者と現場をつなぐ!工具とねじの1日研修ツアー」を開催しました。

イベント詳細: https://www.ikekin.co.jp/blog/15562/


■「設計者と現場をつなぐ!工具とねじの1日研修ツアー」当日の様子
*午前 イケキン会社説明&社内ツアー
イケキン代表取締役 武井よりご挨拶を申し上げた後、倉庫・ショールーム・試験室・品質管理室を見学していただきました。
試験室ではNAS式振動試験・トルク試験の実演を見学していただきました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/551206/LL_img_551206_1.jpg
イケキン代表取締役 武井のご挨拶
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/551206/LL_img_551206_2.jpg
試験の様子
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/551206/LL_img_551206_3.jpg
倉庫見学の様子
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/551206/LL_img_551206_4.jpg
品質管理室見学の様子

*午後 ねじ締結セミナー&TONE社社内ツアー
ねじ締結に関する2種類のセミナー(ねじ目線と工具目線)を開催した後、TONE社のショールームを見学していただきました。
ショールーム見学では、TONE製の工具を実際に使用して締付け体験をしていただきました。

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/551206/LL_img_551206_5.jpg
セミナーの様子
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/551206/LL_img_551206_6.jpg
締付け体験の様子
画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/551206/LL_img_551206_7.jpg
TONE社ショールーム

■参加者のコメント
「トルクと軸力の関係など知らなかったことを知ることが出来た。」
「初めて見る工具が多くとても興味深かった。」
「もっとまじめにねじの締結を考えなくてはならないと悟った。」
「トルク軸力の考え方について勉強や体験する機会が少ないためとても参考になった。」


■開催概要
イベント名:設計者と現場をつなぐ!工具とねじの1日研修ツアー
開催日時 :2025年9月19日(金) 10:30~18:00
会場 :池田金属工業株式会社
大阪府大阪市西区新町4丁目7番11号
TONE株式会社
大阪府河内長野市寿町6番25号
来場者数 :30名
主催 :池田金属工業株式会社・TONE株式会社


■会社概要
商号 : 池田金属工業株式会社
代表者 : 代表取締役社長 武井 宏樹
所在地 : 〒550-0013 大阪府大阪市西区新町4-7-11
設立 : 1950年12月
事業内容: 工業用ファスナー、金属部品の開発・製造・販売
資本金 : 2,000万円
URL : https://www.ikekin.co.jp/


【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】
池田金属工業株式会社 マーケティング部
TEL : 06-6538-2672
お問い合せフォーム: https://ikekin.smktg.jp/public/application/add/10894


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英データセンター投資、29年に年間100億ポンドに

ワールド

北朝鮮、極超音速兵器の実験成功と発表 「最先端兵器

ワールド

アップル、欧州委が是正策阻止と主張 DMA違反の申

ワールド

造船再生で1兆円投資基金の実現急ぐ、民間は3500
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 9
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 10
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中