プレスリリース

「料理長革命」始動 昭和な料理長に悩む旅館・ホテルのための"秘密の料理長採用サービス"を福岡の採用商店がリリース

2025年09月17日(水)13時00分
福岡市中央区舞鶴で調理師専門の人材紹介会社を運営する採用商店株式会社。「昭和」な働き方を続ける料理長に困った旅館・ホテルのために、料理長を秘密で探す「料理長革命」をオープン。
https://ryouri-cho.com/

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/544927/LL_img_544927_1.jpg
こっそり新しい料理長を探す

【昭和の高度経済成長を助けた昭和な働き方 令和の現状は】
昭和を象徴する1950年代後半から1970年代の高度経済成長期、家庭やプライベートを犠牲にしてまで会社のために精力的に働く日本人が多く存在しました。その世代で仕事をがむしゃらにしてきた年代は現在管理職クラス。宿泊業・飲食サービス業で言うと「料理長」クラスです。
厚生労働省が発表した令和6年雇用動向調査結果の概況によると、「宿泊業・飲食サービス業」の離職率は25.1%といずれも他業種に比べて高い数字となっています。離職理由の多くは「個人的な理由」の他に「労働時間、休日等の労働条件が悪かった」「職場の人間関係が好ましくなかった」が挙げられます。


【昭和な料理長を変えたい経営者の悩み】
観光業界を支える多くの調理師は、10代後半から小さな厨房で働き始め、先輩の背中を見て仕事を覚えながら成長してきました。昔ながらの「見て覚えろ」「まずは黙って従え」といった文化が根強く、そのような昭和の価値観で令和の現場を管理している料理長は多く存在します。実は経営者の7割(自社調べ)は料理長に次のような不満を持っています。

(1) 寡黙でコミュニケーションが取れない。
(2) パワハラですぐに若い調理師をやめさせる。
(3) サービス部門とうまく連携が取れない。
(4) 部下の育成ができない。
(5) 料理長に気を遣わないといけない。

更に、新しい料理長を探すとしても難しいのが現状です。その理由は、調理師業界は横のつながりが非常に強く、同業の知人や仕入れ業者に料理長の紹介を依頼したり、ハローワークに求人を出したりしても、現職の料理長にすぐにバレてしまうからです。そして怒った料理長は、横領をしたり、挙句の果てに「そうあがり」(=部下を引き連れて一斉にやめる)するというケースも少なくありません。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/544927/LL_img_544927_2.png
新しい料理長で空気を変える

【料理ができればすべてよしの時代はもう終わり】
採用商店株式会社では、そのような経営者からの悩みを受けて、2025年8月18日、今の料理長にバレずに新しい料理長を探すサービス「料理長革命」をリリースしました。リリースから1カ月で約80件の問い合わせがあっています。
「料理ができればすべてよし」の時代はもう終わりを告げています。同社での料理長の登録者数は約400名。本サービスは単なる作業リーダーではなく、3拍子(部下の育成、他部門との連携、経営への理解)そろった、全体を見通せる管理職を採用できることがメリットです。

<サービスの流れ>
(1) 登録後、経営者の悩みをヒアリング
(2) 経営者が求める条件の料理長へ求人の提案
(3) 興味をもったすべて料理長の履歴書と職務経歴書を提供
(4) WEB面談にて料理長候補と雑談を交えてお互いの価値観のすり合わせ
(5) 相性と条件があう料理長と現地面接を実施
※宿名は(4)まで完全非公開です。


●代表の声
旅館で最も心に残る体験のひとつは「食事」です。旅館の命は厨房にあり、その中心を担うのが料理長です。しかし現在の調理師業界には、依然として大きな情報格差が存在します。マネジメント力を持つ優秀な調理師が一般職にとどまる一方で、部下を育てられない料理長が現場を率いるといった、適材適所が実現されていないケースも少なくありません。
私たちは、こうした構造を変えることが観光業界全体の質を高め、旅館・ホテルをより魅力的な存在へと進化させると考えています。
「料理長から観光業を変える!」――その想いを胸に、私たちはこれからも挑戦を続けてまいります。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/544927/LL_img_544927_3.png
代表の大橋 恵(おおはしめぐむ)

【採用商店株式会社 概要】
代表取締役 : 大橋 恵(おおはしめぐむ)
所在地 : 福岡県福岡市中央区舞鶴2丁目1-20
事業内容 : 調理師専門の人材紹介
URL : https://saiyo-shoten.com/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

旧統一教会の韓鶴子総裁を聴取、前大統領巡る不正疑惑

ワールド

香港長官が政策演説、経済と生活の向上に注力 金取引

ワールド

習氏のAPEC出席を協議へ、訪中する韓国外相が明か

ビジネス

英GSK、対米300億ドル投資を計画 医薬品関税に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中