プレスリリース

<認定NPO法人BAJ>地震と内戦に苦しむミャンマーの人々を支えるクラウドファンディング、9月30日に終了迫る!

2025年09月26日(金)09時30分
ミャンマーで30年間にわたりインフラ支援や教育支援を行ってきた認定NPO法人ブリッジ エーシア ジャパン(BAJ)が、地震と内戦に苦しむミャンマーの人々を支援するクラウドファンディング「ミャンマー支援募金『あきらめない未来』」をCongrantで開始しました。目標金額は30万円で、2025年9月30日まで支援を募集しています。
プロジェクト開始日は奇しくも8月15日。戦後80年の節目の日に、同じくアジアで混乱に苦しむミャンマーへの支援を呼びかけます。

CongrantプロジェクトページURL: https://congrant.com/project/baj_30th_anniv/18711

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/546764/LL_img_546764_1.jpg
募金キャンペーンバナー

■ 事務所破壊という絶望の中から生まれた決意
2021年の政変から4年、ミャンマーの内戦は激化の一途をたどっています。失業率の上昇や物価の高騰など経済悪化と貧困の拡大が深刻化し、国内避難民は350万人を超えました。さらに今年3月の大地震が内戦から逃れた人々が集まる中央部と北西部に大きな被害をもたらし、地震と内戦という二つの破壊がミャンマーの混迷をさらに深めています。

BAJにとって、昨年の8月は忘れられない月となりました。バングラデシュ国境にあるラカイン州北部マウンドーの事務所敷地内が激戦地となり、職員全員が退避を余儀なくされたのです。「職員たちは全員退避し、安全な場所を求めて国内避難民となりました。ようやく事務所に戻れたのは今年の4月です。送られてきた写真の変わり果てた惨状に言葉をなくしました」

30年間積み重ねてきた活動の拠点が破壊された現実を前に、「私たちの活動は結局なんだったのだろうか」という問いが胸に去来します。しかし、この絶望的な状況だからこそ語れることがあり、語らなければいけないことがあるとBAJは考えています。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/546764/LL_img_546764_3.jpg
破壊された事務所

■ 地震と内戦、それぞれの現場での支援活動
地震支援については、BAJは発災翌日から緊急募金を開始。これまでに食糧、水などの物資配布、被災者への現金給付、学校備品の支援などを実施してきました。今後は被災によってストレスを抱えた親子向けのアクティビティを継続し、被災でダメージを受けた貯水タンクや井戸といった村の水供給施設の修繕を行う計画です。

一方、内戦については、BAJ自身が紛争被害の当事者となってしまいました。マウンドーは現在、少数民族武装グループが実効支配しており、紛争が終わる気配はありません。内戦は国軍、少数民族武装グループ、民主派の三つ巴の様相を呈し、調査機関によれば国軍が実質統治できているのは国土の半分以下といわれています。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/546764/LL_img_546764_2.jpg
被災地の子どもたち向け活動

■ 情報発信の制約を乗り越えて状況を伝える
内戦の影響でNGOや国際機関の活動は制限されています。政治的な分断に巻き込まれ、対立する双方のグループから厳しく活動をチェックされるため、情報発信についても細心の注意を払わなければなりません。

「しかしながら、こうした葛藤は、じつは政変前からも局所的に存在していました。とくに私たちが活動していたラカイン州北部はその典型です(いわゆる『ロヒンギャ危機』の起こった場所です)」

事務所を破壊された現在だからこそ、BAJはこのクラウドファンディングを通じてラカイン州での30年の歩みを振り返り、これからの活動について支援者と共に考える機会にしたいと考えています。


■ 「分断に向き合いながら、支援の輪をひろげたい」
今回のクラウドファンディングでは特別な情報発信を予定しており、以下のイベントを企画中です。
・地震被災地での支援活動の詳細報告
・ラカイン州北部の現在とこれまでの活動をふりかえる音声コンテンツ制作と配信
・ミャンマーのことを知らない方にも気軽に親しんでいただく広報

また、活動の中で遭遇した日本の戦争の記憶についても紹介予定です。


■ 寄付金の使途
支援いただいた寄付は、地震の被災村落の水施設改修に使用されます。
水中ポンプ交換:20万円
貯水タンク補修:10万円
合計:30万円

※30万円以上の支援が集まった場合は、内戦により半壊状態のマウンドー事務所の補修費に活用予定

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/546764/LL_img_546764_4.png
村の水施設の改修を実施

BAJは認定NPO法人のため、寄付は税額控除の対象となります。寄付者にはニュースレター(年4回発行)、年次報告書をお届けします。


■ ケイズハウスNPO助成プログラム認定
本プロジェクトは「ケイズハウスNPO助成プログラム」の認定プロジェクトです。寄付決済時に発生する決済手数料を株式会社ケイズハウスが協賛することで、寄付金を全額NPOに届けることができます。さらにクラウドファンディングの目標金額を達成した団体には追加助成も実施予定です。


■ プロジェクト概要
プラットフォーム: Congrant
プロジェクト名 : ミャンマー支援募金「あきらめない未来」地震と内戦、
それぞれの現場で支援を続けたい!
URL : https://congrant.com/project/baj_30th_anniv/18711
目標金額 : 30万円
募集期間 : 2025年9月30日 23時59分まで


【本件に関するお問い合わせ先】
認定NPO法人ブリッジ エーシア ジャパン(BAJ)
電話 : 03-3372-9777
Email : info@baj-npo.org
ホームページ: https://www.baj-npo.org/


※本リリースの内容は2025年9月26日現在の情報に基づいています。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシアが無人機とミサイルで大規模空爆、キーウでは少

ワールド

トランプ米大統領、29日に議会指導部と会談へ 予算

ワールド

トランプ米大統領、ポートランドへの派兵指示 「移民

ワールド

国連、対イラン制裁を再発動 イランは厳しい対応を警
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 2
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒りの動画」投稿も...「わがまま」と批判の声
  • 3
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国はどこ?
  • 4
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 5
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 6
    国立西洋美術館「オルセー美術館所蔵 印象派―室内を…
  • 7
    「戻れピカチュウ!」トルコでの反体制デモで警官隊…
  • 8
    「逃げて」「吐き気が...」 キッチンで「不気味すぎ…
  • 9
    シャーロット王女の「視線」に宿るダイアナ妃の記憶.…
  • 10
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 3
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 4
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 5
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 6
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 7
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 8
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 9
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中