プレスリリース

中京テレビ 名古屋発の科学実験番組「でんじろう先生のはぴエネ!」YouTubeチャンネル登録60万人突破!公式LINEスタンプ第2弾を販売開始!

2025年09月21日(日)07時00分
中京テレビ放送株式会社(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役社長:黒崎 太郎)は、科学実験番組「でんじろう先生のはぴエネ!」のYouTubeチャンネル登録者数が60万人を達成したことを記念し、公式LINEスタンプ第2弾の販売を開始いたしました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/545556/LL_img_545556_1.png
はぴエネ!公式LINEスタンプ第2弾

■「でんじろう先生のはぴエネ!」とは
身近だけど意外と知らない科学の疑問を米村でんじろう先生が実験で解き明かす番組。中京テレビにて毎週土曜日 午前11時25分~午前11時30分で放送中。(放送エリア:愛知・岐阜・三重)
2020年にYouTubeチャンネルを開設すると、開設から8か月で1万人を超え2025年1月に50万人を突破。そして2025年9月11日にチャンネル登録者数60万人を突破しました。
2024年の総再生回数は1億6,865万1,492回(前年比約170%)と、いま急成長中のチャンネルです。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/545556/LL_img_545556_2.jpg
でんじろう先生のはぴエネ!

■第1弾は販売累計1万3,000個を突破!LINEスタンプ第2弾の販売を開始!
チャンネル登録者数50万人突破を記念して2025年4月に発売した公式LINEスタンプ第1弾は、発売から約5か月間で売上個数1万3,000個を突破。「第2弾も欲しい」という多くの声をいただき、登録者数60万人達成を記念して新作スタンプをリリースしました!


■第2弾は【White】と【Black】の2種類同時発売!
第2弾のスタンプは、【White】と【Black】の2種類を同時発売!
【White】は普段使いがしやすく、コスプレ要素多めの16種。【Black】はちょっぴり刺激的で攻撃力高めな16種を用意しました!
気分やシーンに合わせ使い分けてお楽しみください!

【公式lLINEスタンプ販売サイト】
■でんじろう先生のはぴエネ!【White】
https://store.line.me/stickershop/product/31643731/ja

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/545556/LL_img_545556_3.png
はぴエネ!LINEスタンプ~White~

■でんじろう先生のはぴエネ!【Black】
https://store.line.me/stickershop/product/31643753/ja

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/545556/LL_img_545556_4.png
はぴエネ!LINEスタンプ~Black~

■米村でんじろう先生コメント
―「でんじろう先生のはぴエネ!」YouTubeチャンネル登録者数60万人達成について
「そこまで伸びるとは思っていなかったので、驚きです。嬉しいですよね。」
―LINEスタンプ第2弾について
「ほしくなりますね。私も使います。」


■番組概要
「でんじろう先生のはぴエネ!」
放送枠 : 中京テレビ毎週土曜日 午前11時25分~午前11時30分
タイトル : でんじろう先生のはぴエネ!
出演 : 米村でんじろう
放送エリア : 愛知・岐阜・三重
制作協力 : CTV MID ENJIN
製作著作 : 中京テレビ
番組HP : https://www.ctv.co.jp/hapiene/
公式YouTube: https://www.youtube.com/@hapiene


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロ産原油、割引幅1年ぶり水準 米制裁で印中の購入が

ビジネス

英アストラゼネカ、7─9月期の業績堅調 通期見通し

ワールド

トランプ関税、違憲判断なら一部原告に返還も=米通商

ビジネス

追加利下げに慎重、政府閉鎖で物価指標が欠如=米シカ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの前に現れた「強力すぎるライバル」にSNS爆笑
  • 4
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 7
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 10
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中