プレスリリース

NEWルック初の大型イベント実施決定!きかんしゃトーマスの世界が楽しめるファミリー向け体験型イベント8月10日、池袋・サンシャインシティ開催決定

2025年07月15日(火)11時00分
株式会社ソニー・クリエイティブプロダクツ(所在地:東京都港区、代表取締役社長:大竹 健)が日本でのマスターライセンスを保有する『きかんしゃトーマス』のファミリー向け大規模展示・アトラクションイベント「きかんしゃトーマスとなかまたち みんなでゴー!ソドー島ツアー」が2025年8月10日(日)より池袋・サンシャインシティにて開催されることが決定いたしました。NEWルックでは初めての大型イベント展開となります。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/442476/LL_img_442476_1.jpg
「きかんしゃトーマスとなかまたち みんなでゴー!ソドー島ツアー」

■今回のイベントテーマは「ソドー島ツアー」。
ソドー島各地の冒険エリアを巡って、困っているなかまを助けたり、トーマスたちと写真を撮ったりする体験ができます。
ボールを投げたりして遊べるツールや、立体造形物を使用したフォトスポットなど、遊べるコンテンツが盛りだくさんです!
また、イベント記念品を含むトーマスグッズも多数販売いたします。

本イベントの前売り入場券は8月9日(土)までアソビュー!にて販売中。この機会にぜひお買い求めください。
チケット販売: https://www.asoview.com/channel/tickets/hyAPL60eGS/


■開催概要
期間 : 2025年8月10日(日)~8月24日(日)
時間 : 9:30~16:30(最終入場は終了30分前)
※最終日は15:30閉場
会場 : 池袋・サンシャインシティ 文化会館ビル2F 展示ホールD
イベントページ: https://www.thomasandfriends.jp/sunshinecity/


■チケット販売
【前売券(税込)】
・チケット料金
前売り入場券大人(中学生以上):1,100円
前売り入場券子供(小学生以下):800円
アトラクションチケット3枚付前売り入場券大人(中学生以上):1,900円
アトラクションチケット3枚付前売り入場券子供(小学生以下):1,600円

・販売期間
2025年7月1日(火)12:00~8月9日(土)23:59

・取り扱い
アソビュー!
https://www.asoview.com/channel/tickets/hyAPL60eGS/

【当日券(税込)】
・チケット料金
当日入場券大人(中学生以上):1,300円
当日入場券子供(小学生以下):1,000円
アトラクションチケット3枚付当日入場券大人(中学生以上):2,100円
アトラクションチケット3枚付当日入場券子供(小学生以下):1,800円

・販売期間
2025年8月10日(日)0:00~8月24日(日)14:59
※イベント会場では開催時間に合わせて販売

・取り扱い
イベント会場入口およびアソビュー!にて販売


■展示 見どころ

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/442476/LL_img_442476_2.png
ティドマス機関庫
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/442476/LL_img_442476_3.png
キャノンボールカーブ

ティドマス機関庫:トーマスとなかまたちがお出迎え!一緒に写真を撮ろう!
キャノンボール・カーブ:充電スポットでカナの充電を満タンにしてあげよう!


■アトラクション 見どころ

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/442476/LL_img_442476_4.jpg
レッツゴートーマス
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/442476/LL_img_442476_5.jpg
ソドー島冒険ふわふわ

※有料エリア。別途アトラクションチケットのご購入が必要です。

レッツゴートーマス:トーマスが引く客車に乗って出発進行!
ソドー島冒険ふわふわ:ソドー島をイメージしたふわふわだよ!

他にも楽しいアトラクションが盛りだくさん!


■きかんしゃトーマスについて
きかんしゃトーマスは2025年に原作出版80周年を迎える、未就学児に大人気のキャラクターです。1943年、イギリスの牧師 ウィルバート・オードリーが、はしかにかかって病床にいる息子・クリストファーのために話して聞かせた機関車のおはなし、それが現在子どもたちに大人気の「きかんしゃトーマス」の元となるおはなしでした。オードリー牧師は1945年から1972年の27年もの間にたくさんの作品を残しましたが、中でも1945年に出版されたトーマスの登場する「The Railway Series」はベストセラーとなり、彼の代表作となりました。
日本では、1973年にポプラ社が「汽車のえほん」シリーズの出版をスタートし、ロングセラーシリーズとして刊行が続いています。
その後、イギリスの映像プロデューサー、ブリット・オールクロフトにより1984年に映像化されました。
現在までにエピソード数は500話以上にのぼり、世界200以上の地域で放送されています。
日本でも、絵本出版から50年、テレビ放送から30年以上の歴史があり、現在はNHK Eテレで毎週放送されています。また、玩具・絵本・アパレルといった商品に加えて、多様なイベント・テーマパーク・映画など、多数のタッチポイントで展開されています。


■きかんしゃトーマス公式 原作出版80周年特設サイト:
https://www.thomasandfriends.jp/80th


■アソビュー!特設イベントサイト:
80周年記念家族で「きかんしゃトーマス」に会いに行こう!
https://www.asoview.com/brand/Thomasandfriends80th/


●ご掲載に関してのお願い
きかんしゃトーマスの写真使用の場合には下記のクレジットを付記してください。
(C) 2025 Gullane (Thomas) Limited.


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

テスラがインド市場参入、「モデルY」を7万ドルで販

ビジネス

訪日客の売り上げ3割減 6月、高島屋とJフロント

ビジネス

ヤゲオ、芝浦電子へのTOB期間を8月1日まで延長 

ワールド

トランプ政権、不法移民の一時解放認めず=内部メモ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機」に襲撃されたキーウ、大爆発の瞬間を捉えた「衝撃映像」
  • 2
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中にまさかの居眠り...その姿がばっちり撮られた大物セレブとは?
  • 3
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 4
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 5
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 6
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 7
    【クイズ】次のうち、生物学的に「本当に存在する」…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    「このお菓子、子どもに本当に大丈夫?」──食品添加…
  • 10
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 5
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中