プレスリリース

米国と国内各地から地域再生団体が大阪・梅田に初集結!国際フォーラムプログラム「地域再生甲子園2025」を9月5日(金)~7日(日)に開催します

2025年07月17日(木)15時15分
阪急阪神不動産と日本政策投資銀行、日本経済新聞社大阪本社の3社で組織する「地域再生甲子園実行委員会」は、産・官・学に加えて、金融機関と報道機関が連携して先進的な再生地域を選抜し、日本政府が推進する戦略「地方創生2.0」に沿った新たな地域再生モデルを議論・創出する国際フォーラムプログラム「地域再生甲子園2025」を、大阪・関西万博開催年である本年より、大阪・梅田エリア一帯で開催します。
本プログラムでは、地域再生の成功事例を有する地域が全国から選抜され、「甲子園」の名のもとに集結し、その手法を披露して発信・共有します。これを「成功モデル」として地域同士の連携を深め、水平展開することにより、地域再生を加速させることを最大の目的としています。
初開催となる今回は、米国各地で中心市街地活性化を支援してきた『Main Street America(以下、MSA)』を招聘します。MSAが持つノウハウの提供や、両国の地域再生手法や新たな事業モデルなどの議論により、実践的な知見を持つ日米両国の団体が交流し、新たなアイデアの創出に期待を寄せています。
加えて、「エリアMICE※」としての関連イベントも複数展開し、本プログラムへの参加満足度を高めながらビジネス交流を促進させて、エリアの新たな都市魅力創出にも繋げていきたいと考えています。
そして、「地域再生が都市成長にとっても必要不可欠」という理念のもと、大阪・梅田が地域再生の「発信・交流・共有」の場として、地域再生ビジネス・交流の聖地になるべく、本プログラムの継続的な開催も検討してまいります。
「地域再生甲子園2025」の開催概要は次のとおりです。

(※)会議(Meeting)、報奨・研修旅行(Incentive Travel)、国際会議(Convention)、展示会・イベント(Exhibition/Event)の頭文字で、ビジネスイベント全般の総称をMICEといいます。MICEを施設にとどまらず都市全体を会場とし、地域の魅力を活かすことで深い体験と広範な経済効果をもたらす、「街全体を舞台にしたMICE」の手法のことを、特に「エリアMICE」と呼びます。

【開催概要(予定)】※詳細は決まりしだい、あらためてご案内します。
●期間・内容
(1)メインプログラム(国際シンポジウム・分科会・企業展示など)
9月5日(金)9時30分~18時 場所:コングレスクエア グラングリーン大阪
(2)ランチタイム交流会
9月5日(金)12時~14時 場所:タイムアウトマーケット大阪
(3)地域物産展
9月5日(金)~7日(日)15時~20時(最終日は18時まで) 場所:阪急サン広場
●主催 地域再生甲子園実行委員会(阪急阪神不動産、日本政策投資銀行、日本経済新聞社大阪本社)
●協力 DMO大阪梅田

参考資料: https://www.atpress.ne.jp/releases/443323/att_443323_1.pdf


阪急阪神不動産株式会社 https://www.hhp.co.jp/

リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/4ce82c184a0d40605ee47dbca0465d985ec0062f.pdf

発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米、シリア南部の暴力行為を非難 責任追及を要請=当

ワールド

英、選挙権年齢16歳以上に引き下げへ 29年総選挙

ワールド

イスラエル、シリア国境地帯の非武装化要求 トルコは

ビジネス

アマゾン、AWSクラウド部門で人員削減 数百人に影
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 4
    アフリカ出身のフランス人歌手「アヤ・ナカムラ」が…
  • 5
    「異常な出生率...」先進国なのになぜ? イスラエル…
  • 6
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 7
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 8
    「どの面下げて...?」ディズニーランドで遊ぶバンス…
  • 9
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 10
    「1日30品目」「三角食べ」は古い常識...中高年が知…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 4
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 8
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 9
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 10
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中