プレスリリース

ジョルダンと沖縄県伊平屋村が観光DXにおける戦略的業務提携に関する協定を締結

2024年09月09日(月)15時00分
ジョルダン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:佐藤俊和、以下、ジョルダン)と伊平屋村は、2024年9月9日付で、「観光DX促進を目的とした戦略的業務提携」を締結しました。本提携における観光DXの第一弾として、ジョルダンモバイルチケットにて伊平屋村のフェリー「フェリーいへやIII」のチケットを販売し、離島観光を促進する計画を進めています。

伊平屋村は、2024年5月1日より、島外からの入域者向けにフェリーチケットのオンライン予約・購入サービスを提供しています。その背景には、フェリーチケット購入・乗船情報を村内外の事業者(交通・宿泊・飲食等の各施設)と共有することで、効果的なデータマーケティングに活かし、観光流入数の増加、収益力の向上につなげたいという目的があります。

今回の「観光DX促進を目的とした戦略的業務提携」とジョルダンの保有するMaaS基盤(J MaaSプラットフォーム)の活用により、デジタルでのフェリーチケットの販売ならびに、島内の企画周遊チケットの造成などを実施し、伊平屋村を訪れる観光客の交通の利便性向上・村内外の観光施設や交通事業者との連携強化を図ることで、伊平屋村への渡航・旅行を含む「沖縄観光全体の利便性と満足度の向上」に寄与していきます。
また、本取組を詳細に進めるにあたっては、「あいおいニッセイ同和損害保険株式会社」様に保険的側面で支援をいただき、安全・安心な移動体験を提供していきます。


■「伊平屋村」観光DX概要
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/409326/LL_img_409326_1.png
「沖縄県伊平屋村」観光DX戦略
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/409326/LL_img_409326_2.png
観光DXの戦略イメージ

■伊平屋島へのアクセス
やんばる急行バス:那覇空港→運天港 180分/フェリー:運天港→前泊港 80分
(合計移動時間:260分)


(参考)
ジョルダンとは...
1979年12月に設立したジョルダンは、乗換案内を中心とするソフトウェア開発や携帯コンテンツ事業を軸に、旅行業などのビジネスを展開し組み合わせることで、「移動に関するNo.1 ICTカンパニー」としての地位を確立することを経営戦略として掲げています。ジョルダンの主要サービスである「乗換案内」のスマートフォンアプリは累計4,800万ダウンロードを超え、多くのユーザーの「移動」をサポートしています。また、2018年7月、J MaaS株式会社を設立し、交通サービスのプラットフォームへの参画企業を募るなど、MaaSビジネスを積極的に展開しています。


■製品・サービス概要
【iOSアプリ「乗換案内」】
対応OS :iOS 14.0以降
価格 :無料
(Plusモードを利用するには期間に応じたプランの購入が必要です)
入手方法:App Storeにて「乗換案内 ジョルダン」で検索

【Androidアプリ「乗換案内」】
対応OS :Android 8.0以降
価格 :無料
(Plusモードを利用するには期間に応じたプランの購入が必要です)
入手方法:Google Playにて「乗換案内 ジョルダン」で検索


<本件に関するお問合せ先>
【法人の方からのお問合せ先】
ジョルダン株式会社
MaaSデザイン部: 岡田/千葉
TEL : 03-5369-4051
FAX : 03-5369-4057
E-mail : m-okada@jorudan.co.jp


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ米大統領、日韓などアジア歴訪 中国と「ディ

ビジネス

ムーディーズ、フランスの見通し「ネガティブ」に修正

ワールド

米国、コロンビア大統領に制裁 麻薬対策せずと非難

ワールド

再送-タイのシリキット王太后が93歳で死去、王室に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...装いの「ある点」めぐってネット騒然
  • 2
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 3
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月29日、ハーバード大教授「休暇はXデーの前に」
  • 4
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 5
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 6
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 7
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 8
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中