プレスリリース

明治学院大学ボランティアセンター、6月のプライド月間に合わせ「レインボーフェス」を6/29まで開催

2024年06月21日(金)10時00分
明治学院大学ボランティアセンターでは6月のプライド月間に合わせて「レインボーフェス」を開催し、様々な企画を実施します。プライド月間とは毎年6月の1か月間に、性の多様性を称え、LGBTQの権利を啓発する活動やイベントが世界各国で開催される期間です。本学でも「レインボーフェス」での企画を通して、LGBTQへの理解を深めその存在と意義を広く知ってもらう機会とします。


【ポイント】5つの企画を実施予定!
1)シンポジウム「大学を変える、社会を変える ~性別 性的指向をめぐって~」および交流会「LGBTQ卒業生と話そう」を開催

SOGIE(性的指向・性別アイデンティティ/表現)の違いにかかわらず、学生や教職員が公正に扱われる大学になるためには何が必要でしょうか。ともに考え、変える一歩にしませんか?

日時 : 2024年6月28日(金)17時00分~18時30分(シンポジウム)
18時40分~19時40分(交流会)
場所 : 明治学院大学 白金キャンパス本館10階 大会議室
開催方法 : 対面
参加費 : 無料
申込方法 : 下記のURLよりお申し込みください。※学外の方も参加可能です。
https://forms.gle/3iPLRx8RK8bLvqih8
シンポジスト: 石原 英樹(明治学院大学 社会学部教授)
松永 美佐寿(明治学院大学 総合支援室専門相談・相談員)
渡邊 咲良(明治学院大学 社会学部4年)
鈴木 比呂(明治学院大学 社会学部卒業生)
司会 : 砂川 秀樹(明治学院大学 ボランティアセンター
ボランティアコーディネーター)
後援 : 明治学院大学社会学部付属研究所

2)ボラカフェ「今さら聞きづらいLGBTQの基礎知識」を開催
LGBTってどういう人のこと? Qってどういう意味? ネットの情報、何が本当で何がウソ?
そんな疑問にお答えします。

日時 :2024年6月17日(月)12時45分~13時20分
場所 :明治学院大学 横浜キャンパス
ボランティアセンター コラボレーションスペース
開催方法 :対面
参加費 :無料
申込方法 :申し込みは不要 ※学内者のみ参加可能です。
解説・回答:砂川 秀樹
※ランチを食べながら参加できます。

3)レインボーブックフェア
日時 :2024年6月17日(月)~29日(土)
場所 :明治学院大学 横浜・白金キャンパス 図書館
横浜...SOGIE/LGBTQの入門書を展示
白金...専攻分野別のおすすめの本を展示
参加費 :無料
申込方法:申し込みは不要
※横浜は学外の方も閲覧可能です。白金は学内者のみ閲覧可能です。
※開館日・時間は本学図書館のサイトでご確認ください。
https://www.meijigakuin.ac.jp/library/

4)LGBTQ資料展
日時 :2024年6月17日(月)~28日(金)
場所 :明治学院大学 横浜・白金キャンパス ボランティアセンター
横浜...LGBTQテーマのマンガや絵本の展示
白金...LGBTQに関するさまざまな活動紹介
参加費 :無料
申込方法:申し込みは不要 ※学外の方も閲覧可能です。
※資料展は期間中の土日を除く、10:00~17:00で閲覧可能です。

5)LGBTQポスター展
日時 :2024年6月17日(月)~28日(金)
場所 :明治学院大学 白金キャンパス パレットゾーン2階「さん・サン」入口
参加費 :無料
申込方法:申し込みは不要 ※学内者のみ閲覧可能です。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/398500/LL_img_398500_1.png
レインボーフェス チラシ
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/398500/LL_img_398500_2.png
明治学院大学 横浜キャンパス
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/398500/LL_img_398500_3.jpg
明治学院大学 白金キャンパス

□■明治学院大学について■□
創設者は"ヘボン式ローマ字"の考案や和英・英和辞書『和英語林集成』の編纂、聖書の日本語訳完成などの業績があるJ.C.ヘボン博士。明治学院の淵源となる「ヘボン塾」が横浜に開かれた1863年を創設年としています。建学の精神である「キリスト教による人格教育」と学問の自由を基礎とし、ヘボン博士が貫いた"Do for Others(他者への貢献)"を教育理念としています。広く教養を培うとともに、各学部学科において専門分野に関する知識・技能および知的応用能力を身につけた人間の育成を目指します。2024年に本学初の理系学部「情報数理学部」を開設し、既存の学部・組織との有機的な連携、産学官連携を行うため「情報科学融合領域センター」も併せて開設しました。
https://www.meijigakuin.ac.jp


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

新発10年国債利回りが1.705%に上昇 17年半

ビジネス

日本郵政、通期純利益予想3200億円に下方修正 物

ビジネス

ニデック、半期報告書のレビューは「結論不表明」

ビジネス

みずほFGが通期上方修正、純利益27%増の1兆13
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中