プレスリリース

新ブランド『ミライFRIEND』が登場!自社の物流倉庫で発生した廃ストレッチフィルムを回収し製品として再利用する「再生ストレッチフィルム」(2024年5月上旬)と、パルプ原料を使用した「生分解梱包テープ」(2024年5月中旬)を順次発売!

2024年04月16日(火)11時30分
株式会社山善(本社:大阪市西区/代表取締役社長:岸田 貢司 以下、当社)は、環境配慮商品の新ブランド『ミライFRIEND(フレンド)』を立ち上げました。ブランド第一弾となる「再生ストレッチフィルム」を2024年5月上旬より、第二弾「生分解梱包テープ」を2024年5月中旬より、当社が運営するインターネット通販サイト「山善ビズコム」やECモールの「くらしのeショップ」などで順次発売いたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/391714/LL_img_391714_1.jpg
環境配慮商品の新ブランド『ミライFRIEND』が登場!

ストレッチフィルムは、物流倉庫でパレットに積んだ段ボールの荷崩れを防止するためなどに使用します。当社の「再生ストレッチフィルム」は、当社の物流倉庫で発生した廃ストレッチフィルムを回収し、再生率が高いと低下しがちなストレッチ性などの使用感とのバランスを踏まえ、商品全体の約46%に再資源化した原料として採用。「再生ストレッチフィルム」として製品化することでCO2排出量の削減に寄与することができ、このたび、当社初となるエコマークも取得しました。
一方、「生分解梱包テープ」は、パルプを原料としており、JORA(日本有機資源協会)が発行しているバイオマスマーク認定商品です。梱包テープは、主に物流倉庫やオフィス、店舗での梱包などで使用しますが、一般的な石油原料の二重伸縮ポリプロピレンという素材をベースにしたテープ(OPPテープ)は、段ボールと一緒にリサイクルすることができず、段ボールと分別して処分する必要があります。「生分解梱包テープ」は、段ボールと同様にパルプ原料を使っているため、段ボールと一緒にリサイクルすることが可能です。
当社は、2022年5月にオフィスや店舗向けのECサイト「山善ビズコム」をオープンし、B2Bの市場開拓に注力しています。そこで、B2B向け商品の領域を広げるため、環境保全に役立つ商品に着目し、『ミライFRIEND』を立ち上げるとともに、「再生ストレッチフィルム」では当社初となるエコマークを取得しました。また、2030年企業ビジョンを実現する上で「グリーンビジネスの拡大」を重要課題と特定しており、これを推進する具体的な施策としても活用します。
今後も、B2B向けの商品ラインアップの強化に向けて『ミライFRIEND』の商品開発と拡販に注力いたします。さらに、当社の物流拠点でも『ミライFRIEND』を使用することで、「物流業界の脱炭素化」などに寄与してまいります。


<再生ストレッチフィルムの特長>
◆使用済みのストレッチフィルムを再生し、環境負荷を低減
「再生ストレッチフィルム」は、商品全体の約46%に再生原料を採用しています。この再生原料は、「再生ストレッチフィルム」や当社の物流倉庫で発生したその他の廃ストレッチフィルムを回収し、製品として再生いたします。
また、ストレッチフィルムのストレッチ性や切れやすさ、フィルム同士の貼り付きやすさなどの使用感にもこだわり、約46%の再生原料をバージン原料で挟んだ3層構造としています。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/391714/LL_img_391714_2.png
使用感にこだわった、約46%の再生原料をバージン原料で挟んだ3層構造

◆資源循環させるスキームを構築
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/391714/LL_img_391714_3.jpg
資源循環させるスキームを構築

使用済みの「再生ストレッチフィルム」と、当社の物流倉庫で発生したその他の廃ストレッチフィルムを、家庭機器事業部の物流拠点「ロジス関西」(兵庫県神戸市)にて回収します。その後、提携リサイクル工場で付着物を取り除いてペレット化し、提携生産工場がそのペレットとバージン原料を用いて「再生ストレッチフィルム」を製品化します。

【今後の取り組み】
現在、当社の全物流拠点では、ストレッチフィルムを年間約2t使用しています。まずは、家庭機器事業部の物流拠点から廃ストレッチフィルムの回収を開始しますが、今後1年以内には、当社の全物流拠点から回収することを目標とし、効率的な資源循環の実現を目指してまいります。

◆エコマークを取得
「再生ストレッチフィルム」は、当社初となる、エコマークを取得しました。使用済みのストレッチフィルムを回収し、商品全体の約46%に再生原料を採用して製品化することで、CO2排出量の削減に寄与します。
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/391714/LL_img_391714_4.jpg
「再生ストレッチフィルム」にてエコマークを取得

<生分解梱包テープの特長>
◆パルプ原料を採用し、段ボールと一緒にリサイクルが可能
「生分解梱包テープ」は、パルプを原料としているため、段ボールから剥がさずにまとめてリサイクルすることができ、その旨をテープに明記しています。
この「生分解梱包テープ」は、当社が運営するインターネット通販サイト「山善ビズコム」やECモールの「くらしのeショップ」などの梱包材としても使用します。当社製品をご購入くださった方の分別の手間を省くとともに、当社の環境保全への取り組みの姿勢をお伝えしていきたいと考えています。
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/391714/LL_img_391714_5.jpg
パルプ原料を採用し、段ボールと一緒にリサイクルが可能

◆バイオマスマーク認定商品
JORA(日本有機資源協会)のバイオマスマーク認定商品で、バイオマス度は80%※です。

※:JORA(日本有機資源協会)が、加速器質量分析装置(AMS)を用いて、生物由来の物質にしか含まれていない炭素14(C14)の含有量を測定します。数値が高いほど、CO2排出量が少なくなります。
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/391714/LL_img_391714_6.jpg
「生分解梱包テープ」はバイオマスマーク認定商品です

<『ミライFRIEND』とは>
私たちの子や孫、そして未来へ豊かな地球を引き継いでいくためには、今を生きている私たちが脱炭素化に貢献しなければなりません。当社のパーパスである「ともに、未来を切拓く」の「ともに、」には地球環境も含んでおり、「地球にやさしい」「未来(ミライ)にやさしい」をコンセプトに、環境配慮商品の新ブランド『ミライFRIEND』を立ち上げました。環境保全に役立つB2B向け商品を中心に、家庭でも使える消耗品などをお届けしていきます。


<商品仕様>
◆再生ストレッチフィルム
商品名・型式:再生ストレッチフィルム RSF-153
色 :透明
サイズ :厚み 0.015mm
幅 500mm
長さ 300m
材料 :ポリエチレン
価格 :オープン
画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/391714/LL_img_391714_7.jpg
再生ストレッチフィルム RSF-153

◆生分解梱包テープ
商品名・型式:生分解梱包テープ BPT-505
色 :透明+緑の印字
サイズ :厚み 0.05mm
幅 49mm
長さ 50m
材料 :パルプ
価格 :オープン
画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/391714/LL_img_391714_8.jpg
生分解梱包テープ BPT-505

<2024NEW環境展出展のご案内>
当社は、「環境ビジネスの展開」をテーマに、企業の環境・温暖化の課題に対する様々な環境技術・サービスを発信する、「2024NEW環境展」に出展します。『ミライFRIEND』の「再生ストレッチフィルム」と「生分解梱包テープ」を展示し、商品を拡販いたします。

◆「2024NEW環境展」開催概要
開催日時 : 2024年5月22日(水)~5月24日(金) 10:00-17:00
※最終日は16:00まで
会場 : 東京ビッグサイト 東展示棟 及び 屋外会場
当社ブース番号: M510
主催 : 日報ビジネス株式会社
URL : https://www.n-expo.jp/
※入場には、来場事前登録(無料)が必要です。 https://www.n-expo.jp/pre-registration.html


<株式会社山善 会社概要>
◆本社所在地: 大阪市西区立売堀2丁目3番16号
◆代表者 : 代表取締役社長 岸田 貢司(きしだ こうじ)
◆設立日 : 昭和22年(1947年)5月30日
◆資本金 : 7,909百万円(2023年3月31日現在)
◆売上高 : 527,263百万円(2023年3月期/連結)
◆株式上場 : 東京証券取引所市場 プライム市場
◆従業員数 : 3,215名(連結:2023年3月31日現在)
◆業種・業態: 工作機械、機械工具、住宅設備機器、家庭用品・機器等の販売
◆URL : https://www.yamazen.co.jp/


今後も当社は、パーパスである「ともに、未来を切拓く」のもと、世界のものづくりと豊かなくらしをリードしてまいります。
※ニュースリリースの内容は発表時のものです。閲覧いただいている時点では内容が異なっている場合がありますのでご了承ください。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、大型減税法案可決をアピール アイオワ州

ワールド

IMF、スリランカ向け金融支援の4回目審査を承認

ビジネス

ドイツ銀、グローバル投資銀行部門で助言担当幹部の役

ビジネス

ドイツ自動車対米輸出、4・5両月とも減少 トランプ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 7
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 8
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 9
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 10
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギ…
  • 5
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 6
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 10
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 5
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 6
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 7
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 8
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 9
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中