プレスリリース

『手ぶらで宅配』できる建材カタログブース設置 「第8回 高性能 建材・住設 EXPO」で建材ナビが、その場で閲覧できる最新建材カタログコーナーを出展

2023年12月08日(金)11時15分
建築建材プラットフォーム「建材ナビ」を運営する株式会社プログランス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:中嶋 寛貴、以下 建材ナビ)は、2023年12月13日(水)から15日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催されるJAPAN BUILD TOKYO内の「第8回 高性能 建材・住設 EXPO」に出展し、建築建材系メーカーの最新カタログが閲覧できる展示コーナーを設置し、ご来場者様がお手に取って「その場」で確認していただける場所を提供します。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/378509/LL_img_378509_1.jpg
建材ナビブースのイメージ

■手ぶらで宅配カタログ
用意するカタログは100冊。内外装材、フローリング、階段、手すり、水回り、エクステリアなど約30ジャンルを用意します。欲しいと思ったカタログは、その場でアンケートに記入すれば、指定した住所にお届けします。
また、ブースに展示しているカタログをまとめた製品ガイドブックも用意。展示会場で注文し忘れた場合でもガイドブックの二次元コードから、カタログの取り寄せからお見積り依頼まで簡単にできます。持ち帰って社内でも配れるようにと、ブースでは一人2冊ずつ配る予定です。
二次元コードは「かたなび」と連動しているので、ガイドブック掲載の製品以外にも欲しいカタログがあれば取り寄せられる仕組みとなっています。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/378509/LL_img_378509_2.jpg
保存版として使える製品ガイドブック

■かたなびとは
『かたなび』は、建築プロユーザーが利用する「建築建材のカタログ」サイト。
最新の5,000冊以上の建築系カタログを公開しており、会員登録するだけで自由に閲覧や取り寄せができます。特徴は、カタログを開かなくてもカタログ内の写真が表示される「施工ギャラリー機能」。一つ一つカタログを開かなくても施工写真の確認ができるので、ユーザーは施工写真を確認するまでにかかる時間を大幅に短縮できます。

『かたなび』公式サイト: https://www.kenzai-navi.com/webcatalog/

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/378509/LL_img_378509_3.jpg
5,000冊以上のカタログが閲覧できるかたなび

さらに、建材ナビブースでは、インタビュー情報誌『建材ナビジャーナル冬号』も配布します。建材ナビジャーナルは、建築業界の話題の人、建材メーカー、建築家、業界を支える協会の理事長などに、「建築への思い」を語っていただくインタビュー情報誌です。
冬号の巻頭特集は、「日本女子大学学長の篠原聡子氏」、「一級建築士の永山祐子氏」という今話題の女性建築家。お二人に仕事への取組み方や今後の展望などについて持論を伺いました。また、シリーズ座談会として、木材の伝統を誇る「東京木材問屋協同組合」の方々の洒脱なトークも必見です。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/378509/LL_img_378509_4.jpg
建材ナビジャーナル冬号の特集は今話題の女性建築家

『手ぶらで宅配カタログ』
建材ナビブースでは、欲しいカタログを「選んで、決めて、宅配で受け取れます」。
手ぶらでお帰りいただけますので、お気軽にブースにお立ち寄りくださいませ。

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/378509/LL_img_378509_5.jpg
建材ナビブースは西展示場2ホール 出入口直線右

■「第8回 高性能 建材・住設 EXPO」建材ナビページ
https://www.japan-build.jp/tokyo/ja-jp/search/2023/directory/details.%E5%BB%BA%E6%9D%90%E3%83%8A%E3%83%93.org-f97b3789-d527-4a21-b229-47392fb20037.html#/

■「第8回 高性能 建材・住設 EXPO」公式サイト
https://www.japan-build.jp/tokyo/ja-jp/visit/kz.html

■「建材ナビ」公式サイト
https://www.kenzai-navi.com/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国4月輸出、予想上回る8.1%増 ASEAN向け

ワールド

ゲイツ氏、45年までにほぼ全資産2000億ドル寄付

ビジネス

三菱重の今期、ガスタービンや防衛好調で最高益に 受

ワールド

ガザ南部ラファ近郊で「激戦」とハマス、イスラエル兵
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..最新技術で分かった「驚くべき姿」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 5
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 6
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 7
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 8
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 9
    韓国が「よく分からない国」になった理由...ダイナミ…
  • 10
    あのアメリカで「車を持たない」選択がトレンドに …
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中