プレスリリース

転職エージェントに相談してよかったことランキング ~20代~30代の転職エージェント利用者46人にアンケート調査実施~

2023年09月13日(水)10時00分
株式会社かける(本社:東京都品川区)が運営するHRtable( https://jinjijyuku.com/ )は、20代~30代の転職エージェント利用者46人を対象に「転職エージェントに相談してよかったこと」についてアンケートを実施し、その結果を本日2023年9月13日にランキング形式で公開しました。
アンケート結果詳細: https://jinjijyuku.com/tenshoku-agent-soudan-merit/

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/367238/LL_img_367238_1.png
転職エージェントに相談してよかったことランキング

■アンケート調査概要
調査対象:20代~30代の転職エージェント利用者
調査期間:2023年8月4日~8月17日
調査方法:インターネットによるアンケート取得
調査人数:46人(男性17名、女性29名)


【転職エージェントに相談してよかったことランキング】
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/367238/LL_img_367238_2.png
転職エージェントに相談してよかったことについてのアンケート結果

転職エージェントに相談してよかったことについての回答では、「転職活動を始める勇気が出た・転職活動の不安が払拭された」が24件で最も多く、次いで「転職すべきかどうかや今後のキャリアの方向性が明確になった」が21件となりました。

■転職エージェントに相談してよかったこと1位:転職活動を始める勇気が出た・転職活動の不安が払拭された
●20代後半女性
転職したいという気持ちを1人で抱えていたが、エージェントに相談することで、転職活動をやっていこうと前向きな気持ちになれた。具体的に自分のスキルややりたいことを見つめなおすことができた。逆に今不満に思っていることに対しても、客観的な視点で考えられるようになった。エージェントの方も転職経験者だとおっしゃっていて、相談しやすかった。

●30代後半女性
自分一人では転職したいと思っていても思っているだけで行動に移せなかっただろうし具体的に何をすればいいかもわからなかったと思います。同年代の人たちが書類選考通る率や面接を通る率をはっきりと教えてもらったのでその確率の低さにびっくりしてショックを受けたけど、実際に転職できた人の例とかも聞けて励ましてもらえてやっぱり転職しようという気持ちが固まりました。

■転職エージェントに相談してよかったこと2位:転職すべきかどうかや今後のキャリアの方向性が明確になった
●20代後半男性
私の中で今後のキャリアプランがふわふわしていて抽象的であったのですが、エージェントの人と話すことによって自分が望んでいるキャリアを明確にすることが出来て良かったです。また自身の経験について不安がありましたがそれをどのように活用して相手に対してどのようにプレゼンをしたらいいかも教えてくれて不安を払しょくしてくれました。

●30代前半男性
転職をしないという選択肢を得れたこと。
当時、面談=転職しないといけないと思っておりましたので、面談しても転職しない選択肢があるのだと知りました。
自身の市場価値がいかに低いかを知りました。会社内では評価が高かったこともあり外の世界を知ることが大切だと気付きました。
BtoBの企業は存じていない会社も多く面談をすることで知ることのできる企業も多かったことも自身にはプラスに感じました。

■転職エージェントに相談してよかったこと3位:転職活動でどう自分のスキルをアピールすればいいか明確になった
●20代後半女性
自分の経験の棚卸しと強みや自己アピールを言語化してもらえたことです。経験の棚卸しについては、自分が何をできるのか自分で把握していないと面接で話せないため、時間をかけて棚卸しを行うようにアドバイスをいただけた点がよかったです。強みや自己アピールも、自分で何となく感じていたことを言語化してくださり、面接でしっかりアピールできてよかったです。

●30代後半男性
職務経歴書の書き方や、面接での話し方などをレクチャーしてもらったことにより肌感ですが書類通過率も上がったと思います。また面接対策もしてもらったことにより何をどのように話せばよいか具体的な対応も理解できたため、いざ本番の際に役立ったと思います。内定後の対応や現職での退職の際の対応についても教えていただいたので、スムーズに手続きが進んだように感じました。


【HRtableについて】
HRtableは、転職・キャリアに関する情報サイトです。
転職支援実績豊富なプロや各業界の専門家のインタビューを通して転職や業界のリアルな情報が得られます。

▼HRtable
https://jinjijyuku.com/
▼20代に強い転職エージェントおすすめ24選|求人数・特徴を徹底比較
https://jinjijyuku.com/tenshoku-agent-osusume-20s/

■株式会社かける 会社概要
会社名 : 株式会社かける
所在地 : 東京都品川区東五反田2丁目8-5 KNビル5階
会社HP : https://kakeru-jp.co.jp/
事業内容: ▼HRtable
https://jinjijyuku.com/
▼MIRAISTEP
https://mirai-step.jp/
▼保育士転職more
https://hoikushi-more.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、東南アジア諸国と貿易・重要鉱物巡る一連

ワールド

トランプ米大統領、きょう午後に日本へ 対米投融資や

ワールド

ロシア、原子力推進新型巡航ミサイル実験成功 実戦配

ビジネス

再送低利回りの超長期債入れ替え継続、国債残高は9年
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 3
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水の支配」の日本で起こっていること
  • 4
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 5
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 6
    1700年続く発酵の知恵...秋バテに効く「あの飲み物」…
  • 7
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下にな…
  • 8
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 9
    【テイラー・スウィフト】薄着なのに...黒タンクトッ…
  • 10
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中