プレスリリース

世界最大規模のロボット競技会FIRST LEGO League九州大会 DIC学園Kicks×crefusのチームが1位~3位を獲得!

2022年12月27日(火)11時00分
西日本エリアで教育事業行う株式会社DIC学園(所在地:大分市、代表取締役社長:赤嶺 一夫)が運営するレゴプログラミング教室Kicks×crefusから、2022年12月18日に実施されたFIRST LEGO League九州大会へ出場した3チームが総合1位、総合2位、総合3位を獲得し全国大会への出場権を獲得しました。

入賞チーム(教室名 / チーム名(都道府県) / 順位)
・Kicks×crefus広島校 / RED広島(広島県) / 総合1位
・Kicks×crefusサンエーつかざんシティ校(沖縄県) / Team RK Brothers / 総合2位
・Kicks×crefus大分校 / Python Beginners(大分県)/ 総合3位

総合3位までに入賞したチームは2023年2月に東京大学で行われる全国大会へ出場します。

FIRST LEGO League詳細: https://firstjapan.jp/

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/340608/LL_img_340608_1.png
熱心に説明中
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/340608/LL_img_340608_2.jpg
真剣に競技中

■『FIRST LEGO League』について
FLL Challengeは9歳~16歳の青少年を対象とした世界最大規模の国際的なロボット競技会です。1998年に米国のNPO法人「FIRST」とレゴ社によってに設立され、日本では2004年から開催されています。

現在、世界110カ国、約67,000チームが出場しており、毎年世界大会が世界数ヶ所で行われ各国の代表チームが参加しています。2008年にはアジア初の世界大会が東京で開催されました。競技は自律型ロボットで2分30秒の間にミッションの攻略を目指す『ロボットゲーム』と「イノベーションプロジェクト」「ロボットデザイン」「コアバリュー」の3分野の『プレゼンテーション』で構成されます。「イノベーションプロジェクト」では毎年大会から出されるテーマ(今シーズンのテーマは「エネルギー」)に対する研究活動を行い、大会では専門家の前で問題解決策を提案します。

子どもたちが科学技術に親しみながらチームで取り組むFLLの活動は、プログラミング教育、アクティブ・ラーニングの実践であり、21世紀型スキルを身につけるのに適した教育プログラムとして世界中の教育機関で導入されています。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/340608/LL_img_340608_3.png
ワクワクがとまらない
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/340608/LL_img_340608_4.jpg
分かりやすくプレゼン中

【Kicks×crefus無料個別体験会】
Kicks×crefusでは2023年度4月スタートの新規生募集の為、完全個別の無料体験会を実施しております。対象は来年度新5歳~中学生まで、年齢に合わせた体験プログラムをご用意していますのでお気軽にお問い合わせください。

体験会詳細: https://www.kicks-keirinkan.com/info/lp/

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/340608/LL_img_340608_5.png
夢中になれる教室

■会社概要
商号 : 株式会社DIC学園
代表者 : 代表取締役社長 赤嶺 一夫
所在地 : 〒870-0027 大分県大分市末広町2丁目10番24号 DIC学園ビル7F
設立 : 1977年1月
事業内容: レゴ・ブロック プログラミング教室、家庭教師派遣、個別指導塾、
進学教室、パソコン教室、通信制高校、ホームページ制作
資本金 : 1,000万円
URL : https://www.d-gakuen.co.jp


【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】
株式会社DIC学園 お問い合わせ窓口
TEL:0120-665-581
お問い合わせフォーム: https://www.kicks-keirinkan.com/condex_01.html


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

モディ印首相、中国との「関係改善に尽力」 習主席と

ワールド

インドネシア大統領、訪中取りやめ 首都デモが各地に

ビジネス

中国製造業PMI、8月は5カ月連続縮小 内需さえず

ワールド

ロシア軍参謀総長、前線で攻勢主張 春以降に3500
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 5
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 6
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 10
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中