プレスリリース

初期から晩年までの音や音楽を感じることができる多様な作品を一堂に展示!!コレクション展「音のハーモニー -印象が奏でる風景-」を、京都府立堂本印象美術館にて2022年12月17日(土)~2023年3月26日(日)開催

2022年12月06日(火)14時00分
京都府立堂本印象美術館(所在地: https://insho-domoto.com/ )は、コレクション展「音のハーモニー -印象が奏でる風景-」を、会期:2022年12月17日(土)~2023年3月26日(日)にて開催いたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/337192/LL_img_337192_1.jpg
チラシ

会期 :2022年12月17日(土)-2023年3月26日(日)
開館時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)
休館日 :月曜日(月曜日が祝日の場合は開館し、翌平日休館)
観覧料 :一般510(400)円、高大生400(320)円、小中生200(160)円
( )は20名以上の団体料金
65歳以上の方(要公的証明)および
障害者手帳をご提示の方(介護者1名含む)は無料
主催 :京都府、京都府立堂本印象美術館、京都新聞
助成 :一般財団法人地域創造

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、予定を変更する場合がございます。
ご来館前に当館ホームページなどで最新情報をご確認ください。


【展覧会概要】
堂本印象(1891~1975)は、制作にあたり視覚だけではなく、音を作品に込めることも大切にしてきました。
また、後年には《交響》に代表されるように、音楽作品からインスピレーションを得たり、音楽的な要素を作品に取り入れるなどの表現を行いました。本展では、大正時代の小唄絵や、昭和時代初期の宗教画、戦後の抽象画など、音や音楽を感じることができる多様な作品を紹介します。


【展覧会のみどころ】
●音が交錯しているさまを黒色の線の濃淡と色彩のみで表現した印象の抽象画の代表作《交響》
●京の旦那衆の間で流行った小唄を題材に、肉筆浮世絵風に描いた大正時代の《小唄十二月》。
●昭和初期に手掛けた大分富貴寺の平安時代壁画の模写
●交響曲をイメージしてデザインしたまぼろしの酒瓶
その他にも、初期から晩年までの音や音楽を感じることができる多様な作品を一堂に展示。


【イベント】
ギャラリートーク
日時:2022年12月25日(日)14:00~
2023年3月18日(土)14:00~
場所:2階展示室


【野外イベント】
第4回野外いけばな展 -京都新世代いけばな展関連事業-
会期:2023年2月23日(木・祝)-2月26日(日)
場所:京都府立堂本印象美術館 庭園
料金:無料


【主要出品作品】

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/337192/LL_img_337192_2.jpg
堂本印象「交響」 1961年(昭和36) 第4回新日展 京都府立堂本印象美術館蔵

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/337192/LL_img_337192_3.jpg
堂本印象「小唄十二月 卯月」 1922年(大正11) 京都府立堂本印象美術館蔵

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/337192/LL_img_337192_4.jpg
堂本印象「公子行絵巻」(部分) 1925年(大正14) 京都府立堂本印象美術館蔵

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/337192/LL_img_337192_5.png
堂本印象「薬師浄土(富貴寺本堂壁画)」(部分) 1930年(昭和5) 京都府立堂本印象美術館蔵

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/337192/LL_img_337192_6.jpg
堂本印象「八部衆(下絵)大阪四天王寺宝塔内壁画 乾闥婆」 1939年(昭和14) 京都府立堂本印象美術館蔵

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/337192/LL_img_337192_7.jpg
堂本印象「爽籟高清(右隻)」 1940年(昭和15) 第3回東丘社展 京都府立堂本印象美術館蔵

画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/337192/LL_img_337192_8.jpg
堂本印象「爽籟高清(左隻)」 1940年(昭和15) 第3回東丘社展 京都府立堂本印象美術館蔵

画像9: https://www.atpress.ne.jp/releases/337192/LL_img_337192_9.jpg
堂本印象「聖歌」 1969年(昭和44) 第26回東丘社展 京都府立堂本印象美術館蔵

【問い合わせ先】
京都府立堂本印象美術館
〒603-8355 京都府京都市北区平野上柳町26-3
TEL : 075-463-0007
HP : https://insho-domoto.com
アクセス: 京都市バス「立命館大学前」下車すぐ


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

赤沢再生相、ラトニック米商務長官と3日と5日に電話

ワールド

OPECプラス有志国、増産拡大 8月54.8万バレ

ワールド

OPECプラス有志国、8月増産拡大を検討へ 日量5

ワールド

トランプ氏、ウクライナ防衛に「パトリオットミサイル
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 10
    反省の色なし...ライブ中に女性客が乱入、演奏中止に…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中