プレスリリース

ストリートフォトの二人の巨匠の写真展を銀座「Hiko Hiko Gallery(ヒコヒコギャラリー)」で9月11日まで開催 ~太田興産コレクション展~

2022年09月02日(金)18時00分
株式会社太田興産は、ストリートフォトの巨匠、「ロベール・ドアノー」と「ファン・ホー」の写真展「西欧とアジア|二人の巨匠」を銀座の「Hiko Hiko Gallery(ヒコヒコギャラリー)」で2022年9月11日まで開催します。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/324444/LL_img_324444_1.jpg
ヒコヒコギャラリー内装1(ドアノー)

■開催の背景
デジタルカメラやスマートフォンの普及により、近年、写真はとても身近なものになりました。日常の瞬間を気軽に記録することができるようになった一方で、「芸術写真」という分野は、多くの人々にとって、未だに遠い場所にあります。また、小さな画面でもわかる、インパクトの強い「インスタ映え」写真が流行し、本来写真が持つ素晴らしさが更に理解されにくくなりつつあります。
そこで、二十世紀半ばに活躍したストリート・フォトグラファーの作品を集めた展示会を開催し、「心の琴線に触れる写真とは何か」を考える機会を提供します。


■西欧とアジア、二人の巨匠
太田興産コレクション展では、ロベール・ドアノーとファン・ホーの写真を合計36点展示します。

<ロベール・ドアノー>
パリを拠点に活動した写真家で、庶民の日常をユーモアと愛情をもって写真に捉えました。

受賞歴
コダック賞(1947年)、ニエプス賞(1956年)など。
1984年にレジオン・ドヌール勲章とChevalierの称号を授与。

<ファン・ホー>
香港を拠点に活動し、人々への愛着と香港の復興を表現しました。暗室作業に多くの時間を費やし、ストレートに心を揺さぶるレベルまで作品を昇華させることに長けていました。

受賞歴
The Chinese Photographic Society(広州)による「Life-time Achievement Award, the 2nd Global Chinese International Photography Award, China, 2015」を受賞。


■作品収蔵先
M+(香港)、香港文化博物館(香港)、フランス国立図書館(パリ)、サンフランシスコ近代美術館(米国)、サンタバーバラ美術館(米国)など多数


■代表作
ロベール・ドアノー:「パリ市庁舎前のキス」
ドアノーがLIFE誌の企画で撮影した写真。
キスしている男女がいる空間の中で人々はそれを意にも介さず日常生活を送っている。
パリはドラマチックが通常であると印象付ける強烈な1枚。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/324444/LL_img_324444_3.jpg
パリ市庁舎前のキス、1950年(ドアノー)

ファン・ホー:「アプローチング・シャドウ(Approaching Shadow)」
ファン・ホーが二十代前半の時に撮影した1枚。
静かに接近する影、背後の壁、女性の目線、姿勢などを巧みに使い、人生の有限性や切なさを見事に表現した名作。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/324444/LL_img_324444_4.jpg
アプローチング・シャドウ(ファン・ホー)

両作品とも展示会内で展示いたします。


■展示会の詳細
展覧会名:太田興産コレクション展「西欧とアジア|二人の巨匠」
会期 :2022年8月23日~9月11日
会場 :Hiko Hiko Gallery(ヒコヒコギャラリー)
所在地 :東京都中央区銀座4-13-11 太田興産銀座M&Sビル2階
入場料 :500円(税込)
開催時間:10:30~18:30(最終日15時まで)
定休日 :毎週月曜日
アクセス:東銀座駅5番出口より徒歩30秒


■株式会社太田興産について
上場企業『株式会社ジェーソン』の持株会社として、1988年に設立。
以来、都心一等地にオフィスビルやマンション等を所有し、不動産管理を主軸に事業を展開しています。


■Hiko Hiko Gallery(ヒコヒコギャラリー)について
株式会社HN企画が運営しているレンタルギャラリーです。
芸術文化のさらなる振興を目的として2022年にオープンしました。

【ヒコヒコギャラリー詳細】
サイト : https://hikohikogallery.com/
所在地 : 東京都中央区銀座4-13-11 銀座M&Sビル2階
(東銀座駅5番出口より徒歩30秒、銀座駅より徒歩5分)
TEL : 03-6264-3355
営業時間: 10:30~18:30
定休日 : 毎週月曜日


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イラン最高指導者ハメネイ師、攻撃後初めて公の場に 

ワールド

ダライ・ラマ「130歳以上生きたい」、90歳誕生日

ワールド

米テキサス州洪水の死者43人に、子ども15人犠牲 

ワールド

マスク氏、「アメリカ党」結成と投稿 中間選挙にらみ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 8
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 9
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 10
    「登頂しない登山」の3つの魅力──この夏、静かな山道…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中