プレスリリース

沖縄の人気陶芸家 佐藤 尚理の個展を代官山で6/25~7/4まで開催 「Naomichi SATO Solo Exhibition "RESFEBER"」

2022年06月09日(木)10時30分
代官山シソンギャラリー(渋谷区猿楽町 株式会社シソン)では、6月25日より7月4日まで、陶芸家 佐藤 尚理の2回目となる個展を開催いたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/312357/LL_img_312357_1.jpg
Reliefs

自然ゆたかな沖縄で作陶する佐藤 尚理は、カラフルでモダンなモチーフの絵付けや、手に馴染むあたたかな質感で日常使いも可能な器作品が人気の陶芸家です。

今回の個展では、新の試みとして、作家のライフワークとなっている植物を植え込んだ陶芸作品、描き溜めている絵画作品、照明など数点も含めた新作の展示販売をいたします。
2年ぶりとなる今回は、テーマ「RESFEBER」という言葉が意味する旅立ちの前の胸の高鳴りが聞こえてくる、そんなワクワクする展示をご期待ください。


【個展概要】
日程 : 2022年6月25日(土)~7月4日(月)
時間 : 12:00~19:00(*28、29日休廊)
場所 : SISON GALLERy シソンギャラリー
所在地: 東京都渋谷区猿楽町3-18
Web : http://sison.tokyo

*初日と2日目はご予約制となります。ギャラリーのウェブサイトからご予約のご案内をご覧ください。
*会期中は在廊人数に制限を設けさせていただきます。ご不便をおかけしますことご容赦ください。
*感染対策を万全にて開催いたします。ご来場の際は、マスク着用、手指の消毒をお願いいたします。

*会期中後半より、シソンギャラリーのウェブサイトからの一部作品のご購入が可能になります。ギャラリーのウェブストアにてご覧くださいませ。
http://sison.tokyo
https://www.instagram.com/sison_gallery/


【佐藤 尚理 プロフィール】
1974年生まれ。1996年沖縄へ移住。
2000年頃から彫刻家として活動を始める。
2008年夏、ドイツのミュンヘン美術大学に研究生として留学。スペイン巡礼の徒歩旅行などドイツを拠点にヨーロッパを巡る。
2009年冬、帰国し陶芸家としての活動を開始。
2010年春より、沖縄南城市に3ヶ月程かけアトリエを建て、以降そこを拠点に作陶。
2012年2月、自身のギャラリー「器 bonoho」をアトリエの敷地にオープン。
2013年~現在、個展やグループ展、イベントなど様々な場で精力的に活動の幅を広げている。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米アトランタ連銀総裁「高インフレ長期化も」、利下げ

ビジネス

米製造業新規受注、5月は前月比8.2%増 民間航空

ワールド

プーチン氏「ウクライナ目標取り下げず」、交渉は継続

ビジネス

ECB、世界貿易巡る不確実性に警戒 6月理事会の議
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 6
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 9
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 10
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 6
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 7
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 8
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 9
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギ…
  • 10
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 5
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 6
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 7
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 8
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 9
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中