プレスリリース

Big Data Lab 、世界1万人の統計家ネットワークを持つRSSの日本初の公認パートナーとして認定 180年超えの歴史を持つ英国王室認可の統計協会RSSのハブとして、データに基づいた政策立案と意思決定を推進

2021年12月17日(金)11時15分
2021年12月17日、一般社団法人Big Data Lab(東京都港区、代表理事:田中 統)は、1万人の統計家とデータアナリストで構成される国際的組織、RSS(英国、CEO:Stian Westlake)の日本唯一の公認パートナーとして認定を受けたことをお知らせします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/286604/LL_img_286604_1.jpg
左:RSS(王立統計学会) Chief Executive Stian Westlake、右:一般社団法人Big Data Lab 代表理事:田中 統

■Big Data LabがRSSの公認パートナーとして『データが理解と意思決定の中心となる世界』を実現
Big Data Labは2021年12月17日、英国RSSの公認の法人パートナーとして認定を受けました。英国RSSは180年を超える歴史を持ち、近代統計学の発達に中心的な役割を果たした世界最高峰の統計家組織です。RSS認定のパートナーは日本初で唯一の、アジアでは香港統計学会と合わせて2つ目となります。世界1万人の統計化とデータアナリストの国際的ネットワークと協働で、「データが理解と意思決定の中心となる世界」を創造して参ります。


■RSS(英国王立統計学会)について
王立統計学会は、1834年に設立された、世界屈指の権威を持つ統計家のためのソサエティです。統計学の学会、データアナリストと統計家の職能団体としての側面に加えて、公共の利益のために統計とデータ、そしてエビデンスの利用を推進する慈善活動団体としての機能を有しています。今日、RSSは1万人の会員で構成される、グローバルな組織となっています。
URL : https://rss.org.uk
Twitter: @RoyalStatSoc

RSSは古くから誰をも排除しない社会(Inclusive Society)の実現に取り組み、多様性を重視しています。1858年、F. NightingaleはRSSの女性初の会員となり、1975年S. CunliffeはRSSの女性初の議長に就任しました。2009年には若手統計家のための部門を設け、世界全体で1万人の統計家ネットワークを持つ国際的組織となっています。
データアナリストのための持続可能な社会(SDGs)の実現に向け、戦略的プラン『Strategic Plan 2018-22』を実行しています。


■一般社団法人Big Data Lab 代表理事 田中 統
『この度は王立統計学会(RSS)の公認パートナーに認定いただいたことを心より嬉しく思います。Big Data Labは設立時からRSSの目指す『データが理解と意思決定の中心となる世界』に強く共鳴し、活動して参りました。日本政府の掲げるSociety5.0* 実現に向けて、ビッグデータ活用の中心的な役割を持つデータアナリストの持つ役割は益々重要になると確信しています。国内唯一のRSSの認定パートナーとして、今後とも日本を中心に国内外のデータ活用普及に取り組んで参ります。』


■RSS(王立統計学会) Chief Executive Stian Westlake
『Big Data Labを日本初のパートナーとして迎え入れられたことを嬉しく思います。我々は同じ統計家とデータアナリストの職能団体として、公共の利益のため、適切な統計とデータの利用への責務を共有しています。Big Data LabのRSSへの参加を心より歓迎し、その機会を最大限に活用いただけるよう、願っています。』


■The Royal Statistical Society
12 Errol Street, London, EC1Y 8LX
Direct dial:(44) 020 7614 3946
www.rss.org.uk
The RSS is a registered charity No. 306096.
The RSS is committed to ensuring an inclusive and welcoming environment for all who care about good data and statistics.


■一般社団法人Big Data Lab
Big Data Labは2021年に新設されたデータサイエンティストによる職能団体です。ビッグデータの普及と推進に向け、持続可能なデータ活用社会の実現を目指しています。民間企業へのデータサイエンス支援・業務の斡旋、及び研究交流活動を行っています。

名称 : 一般社団法人Big Data Lab
本店所在地: 東京都港区六本木二丁目3番6号
代表者 : 代表理事 田中 統
設立 : 2021年4月6日
アドレス : https://www.bdlab.or.jp


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国新築住宅価格、9月は11カ月ぶりの大幅下落

ビジネス

中国GDP、第3四半期は前年比+4.8%に鈍化 予

ワールド

イスラエルのガザ空爆で26人死亡、停戦はなお維持と

ビジネス

マスク氏への1兆ドル報酬案、米助言会社ISSが株主
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 5
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 6
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 7
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 8
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 9
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中