プレスリリース

Big Data Lab 、世界1万人の統計家ネットワークを持つRSSの日本初の公認パートナーとして認定 180年超えの歴史を持つ英国王室認可の統計協会RSSのハブとして、データに基づいた政策立案と意思決定を推進

2021年12月17日(金)11時15分
2021年12月17日、一般社団法人Big Data Lab(東京都港区、代表理事:田中 統)は、1万人の統計家とデータアナリストで構成される国際的組織、RSS(英国、CEO:Stian Westlake)の日本唯一の公認パートナーとして認定を受けたことをお知らせします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/286604/LL_img_286604_1.jpg
左:RSS(王立統計学会) Chief Executive Stian Westlake、右:一般社団法人Big Data Lab 代表理事:田中 統

■Big Data LabがRSSの公認パートナーとして『データが理解と意思決定の中心となる世界』を実現
Big Data Labは2021年12月17日、英国RSSの公認の法人パートナーとして認定を受けました。英国RSSは180年を超える歴史を持ち、近代統計学の発達に中心的な役割を果たした世界最高峰の統計家組織です。RSS認定のパートナーは日本初で唯一の、アジアでは香港統計学会と合わせて2つ目となります。世界1万人の統計化とデータアナリストの国際的ネットワークと協働で、「データが理解と意思決定の中心となる世界」を創造して参ります。


■RSS(英国王立統計学会)について
王立統計学会は、1834年に設立された、世界屈指の権威を持つ統計家のためのソサエティです。統計学の学会、データアナリストと統計家の職能団体としての側面に加えて、公共の利益のために統計とデータ、そしてエビデンスの利用を推進する慈善活動団体としての機能を有しています。今日、RSSは1万人の会員で構成される、グローバルな組織となっています。
URL : https://rss.org.uk
Twitter: @RoyalStatSoc

RSSは古くから誰をも排除しない社会(Inclusive Society)の実現に取り組み、多様性を重視しています。1858年、F. NightingaleはRSSの女性初の会員となり、1975年S. CunliffeはRSSの女性初の議長に就任しました。2009年には若手統計家のための部門を設け、世界全体で1万人の統計家ネットワークを持つ国際的組織となっています。
データアナリストのための持続可能な社会(SDGs)の実現に向け、戦略的プラン『Strategic Plan 2018-22』を実行しています。


■一般社団法人Big Data Lab 代表理事 田中 統
『この度は王立統計学会(RSS)の公認パートナーに認定いただいたことを心より嬉しく思います。Big Data Labは設立時からRSSの目指す『データが理解と意思決定の中心となる世界』に強く共鳴し、活動して参りました。日本政府の掲げるSociety5.0* 実現に向けて、ビッグデータ活用の中心的な役割を持つデータアナリストの持つ役割は益々重要になると確信しています。国内唯一のRSSの認定パートナーとして、今後とも日本を中心に国内外のデータ活用普及に取り組んで参ります。』


■RSS(王立統計学会) Chief Executive Stian Westlake
『Big Data Labを日本初のパートナーとして迎え入れられたことを嬉しく思います。我々は同じ統計家とデータアナリストの職能団体として、公共の利益のため、適切な統計とデータの利用への責務を共有しています。Big Data LabのRSSへの参加を心より歓迎し、その機会を最大限に活用いただけるよう、願っています。』


■The Royal Statistical Society
12 Errol Street, London, EC1Y 8LX
Direct dial:(44) 020 7614 3946
www.rss.org.uk
The RSS is a registered charity No. 306096.
The RSS is committed to ensuring an inclusive and welcoming environment for all who care about good data and statistics.


■一般社団法人Big Data Lab
Big Data Labは2021年に新設されたデータサイエンティストによる職能団体です。ビッグデータの普及と推進に向け、持続可能なデータ活用社会の実現を目指しています。民間企業へのデータサイエンス支援・業務の斡旋、及び研究交流活動を行っています。

名称 : 一般社団法人Big Data Lab
本店所在地: 東京都港区六本木二丁目3番6号
代表者 : 代表理事 田中 統
設立 : 2021年4月6日
アドレス : https://www.bdlab.or.jp


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相、中国首相と会話の機会なし G20サミット

ワールド

米の和平案、ウィットコフ氏とクシュナー氏がロ特使と

ワールド

米長官らスイス到着、ウクライナ和平案協議へ 欧州も

ワールド

台湾巡る日本の発言は衝撃的、一線を越えた=中国外相
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 5
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中