プレスリリース

表情×音声のAI分析による働く人の健康を考えたオフィスづくりを11月よりコクヨと共同研究

2021年11月04日(木)12時00分
テックファーム株式会社(新宿区、代表取締役社長 千原信悟)は、5G環境を活用した次世代のオフィスワークに関するコクヨ株式会社との共同研究で、会議中などの表情や音声のAI分析により感情を可視化し、オフィスの環境改善による生産性向上や働く人の健康に繋げる検証を、本年11月より開始します。この研究内容は、11月4日(木)からコクヨの働き方の実験場「THE CAMPUS」で開催される「2022 KOKUYO FAIR」にてデモンストレーション展示され、オフィスでの新たな働き方への知見を深めたソリューション開発も視野に入れて研究を進めます。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/282252/img_282252_1.jpg

■ 映像×音声データのAI分析によるオフィス内の感情可視化
会議室などオフィスのエリアごとに360度カメラを設置。表情の映像と音声のデータをリアルタイムで収集、AIによる感情の分析を行い、「笑顔率」などを算出することで利用者のリラックス度などを把握します。オフィス環境ごとの差異や、オンライン会議中の遠隔コミュニケーション時の感情などを可視化することで、従業員の幸福度やストレス度をもとにした環境改善などにつなげることができます。リアルタイムで複数カメラのデータ収集・分析を行うため、5Gの高速大容量・低遅延・多数同時接続という特性を活用できます。

■ 共同研究の背景
テックファームとコクヨは、5G環境が整備されたコクヨの働き方の実験場「THE CAMPUS」が2021年2月にオープンしたのを機に、5Gの特性を生かした「次世代のオフィスワーク」の共同研究に取り組み、顔認識による在席状況把握や表情のフィードバックなどの研究を行ってきました。コロナ禍をきっかけに働き方が変化し、人々の価値観や仕事観が変わった今、新たな発想での働きがいや従業員幸福度の向上、企業とワーカーのつながりの再構築や働く場のアップデートが求められています。そこでこの度、働く人の健康の観点から新しいオフィスのあり方を目指すための研究を進めます。
テックファームのAIを活用した映像・音声データの複合的な分析に関する知見と、コクヨのオフィスに関する知見を融合し、次世代のオフィスワークの実現を目指します。
(参考)これまでの共同研究の取り組み:https://www.techfirm.co.jp/cod/kokuyo.html

■ 「2022KOKUYOFAIR」概要
・日程:2021年11月4日(木)~11月22日(月)
※会期中の16日(水)、17日(木)および土曜・日曜の休日は除く。
・会場:コクヨ東京品川オフィス(THE CAMPUS)/東京都港区港南1-8-35
※完全予約制につき「2022 KOKUYO FAIR」ご参加やオンライン視聴には、下記サイトで事前登録が必要です。
URL:https://kokuyo.jp/fair2022_pr

■ テックファームについて
1998年に創業し、NTTドコモ「iモード」のシステム開発をはじめとして、モバイルの発展と共に成長。社名の由来は、創業者がシリコンバレーで活躍する弁護士の高いプロ意識と専門知識に感銘を受け、「テクノロジーにおけるローファーム(弁護士事務所)になる」という発想から。2015年に持ち株会社制へ移行し、テックファームホールディングスのグループ会社となる。

【企業概要】
会社名 テックファーム株式会社
所在地 東京都新宿区西新宿3丁目20番2号 東京オペラシティタワー23F
代表者 代表取締役社長 千原 信悟
設 立 2015年
資本金 100百万円(2021年6月末現在)
URL https://www.techfirm.co.jp/

※ 記載の商品名、サービス名及び会社名は、各社の商標または登録商標です。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インドとパキスタン、即時の完全停戦で合意 米などが

ワールド

ウクライナと欧州、12日から30日の対ロ停戦で合意

ワールド

グリーンランドと自由連合協定、米政権が検討

ワールド

パキスタン、国防相が核管理会議の招集否定 インドに
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦闘機を撃墜する「世界初」の映像をウクライナが公開
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    指に痛みが...皮膚を破って「異物」が出てきた様子を…
  • 6
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 7
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 8
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中