コラム

株価はいつ暴落するのか

2017年07月25日(火)16時45分

つまり、バブルの定義(私の)は、「他の人が買っているから買っている」状態である。アカデミックに定義すれば、「他人の投資行動に依存して、自分の投資行動を決めている投資家が市場の大部分を占めている状態」となる。

だから、日経平均が1万円でも、アベノミクスの実態がわからなくても、みんなが買い始めたから、自分も出遅れないように、と慌ててみんなが買ったから、それはバブルであり、そして暴騰したのである。

今はどうか。

日銀トレード、と呼ばれる、日銀の動きを予想して売買する投資家は減った。米、欧、日と、金融政策の方向性はほぼ決まり、ニュースにならなくなったから、それで市場に動きは出ないから、それを狙っても値動きで儲けられないからである。

トランプトレードも終わった。トランプは失望に終わる、という当然のファクトがコンセンサスになってしまったからである。

売りのスパイラルはない

したがって、今の足元は退屈な市場だ。日銀は行きがかり上、まだETFを買うことになっているから、淡々と買って入るが、これも定常状態になってしまった。個人投資家は、投資の初心者たちが、遅まきながら、株式投資を始め、恐る恐る、あるいは無邪気に、無難な投資信託や個別銘柄を買っているだけだ。彼らは、愚かなことに、周りを見ていない。手元に資金があり、株式投資でもしないと、と思って買っているだけである。

だから今はバブルではない。バブルではないから、群集心理的に誰かが売ったから売る、下がったから売りのスパイラルが始まる、ということは当面は起きない。

もし、動きがあるとすれば、彼ら素人が驚愕するような、解釈の余地のない、事件か危機である。北朝鮮で戦争が起きるぐらいでは駄目で、核戦争級の事件がないと暴落はこないのではないかと思う。

プロフィール

小幡 績

1967年千葉県生まれ。
1992年東京大学経済学部首席卒業、大蔵省(現財務省)入省。1999大蔵省退職。2001年ハーバード大学で経済学博士(Ph.D.)を取得。帰国後、一橋経済研究所専任講師を経て、2003年より慶應大学大学院経営管理研究学科(慶應ビジネススクール)准教授。専門は行動ファイナンスとコーポレートガバナンス。新著に『アフターバブル: 近代資本主義は延命できるか』。他に『成長戦略のまやかし』『円高・デフレが日本経済を救う』など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

独コメルツ銀、第3四半期は予想に反して7.9%最終

ビジネス

グーグル、ドイツで過去最大の投資発表へ=経済紙

ビジネス

午後3時のドルは153円後半、9カ月ぶり高値圏で売

ワールド

英で年金引き出し増加、今月の予算案発表で非課税枠縮
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 5
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 6
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 7
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 8
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story