コラム

上空で転倒して骨折のCA、客室乗務員が「若い女性」である必要はあるのか?

2022年04月05日(火)06時30分

なぜCAの半数がイケメン男性でない?

百歩譲って、「容貌の優れた者によるサービスで客を喜ばせる」というコンセプトがあるのであれば、現代社会において、客室乗務員の半数はイケメン男性でなくてはならないはずだ。令和時代の機内の客席を見渡すと、男女比は概ね半々。現行の客室乗務員の採用基準では、女性客を完全に無視していることになる。

そもそもの話、客室乗務員の仕事はどう考えても男性のほうが向いている。小柄な女性スタッフが重たいスーツケースを頭上の棚入れに持ち上げようと苦心している時など、「手伝いましょうか?」と客のこちらが手助けしそうになる(「接遇」を叩き込まれている彼女たちは、そんな申し出はかたくなに拒否するのだが)。

乱気流で揺れる機内でバランスを保ちながらカートを運ぶのも、体幹のしっかりした男性のほうが向いているだろう。何より、ハイジャックなどの不測の事態や、そこまで凶悪でなくとも、面倒なクレーマーや悪質な客と対峙する際には、屈強な男性のほうが適している。警備員や警察官は男性が適している場面が多いと言えるが、それと同じ理屈だ。

ついでに言わせてもらうと、機内食も積極的に減らしていって欲しい。あるいは、おにぎりや菓子パンを配る程度で十分だ。あの狭い機内でカートを運んでガチャガチャとトレーを出したりしまったりするのは、手間がかかって不経済である。

ドリンクサービスも合理的ではない。エコノミークラス症候群の防止のため水分補給は必要だが、ペットボトルの水でも配っておけば良かろう。かつて、JALの機内で「ジントニックください」と注文している客がいて、客室乗務員がその場で器用に作り始めたのを見て驚いたことがある。なぜ、カクテルの作り方まで習得する必要があるのか。そもそも、「無料」のアルコールサービスまで用意する必要がどこにあるのか。

サービスが良いに越したことはないし、どうせなら美女の方が良いなあと、そう思う人もいるかもしれない。だが、考えてみれば、それらの付加価値はすべて勘定に含まれているのだ。我々が支払う航空運賃のなかには「美女鑑賞料」、「ジントニック準備代金」、「機内食ランチ料金」といったものが、すべてコミコミになっている。「若い美人の女性」という無意味なフィルターを外せば、もっと優秀な人材を採用できるかもしれないし、採用コストも下がる。航空運賃も下がるだろう。

別にジェンダー平等やダイバーシティを殊更に訴えたいわけではなく、単純な合理性から考えて、今のやり方は不合理極まりないのだ。ジェンダー平等やルッキズムに厳しそうな欧米社会では、このあたりどうなっているのだろう。

40歳男性の私ですら奇異に感じているだから、20〜30代の女性の多くはもっと違和感を感じているのではなかろうか。転倒事故は不幸なことだったが、転んでもタダでは起きないという格言もある。その言葉の通りになることを、願っている。

プロフィール

西谷 格

(にしたに・ただす)
ライター。1981年、神奈川県生まれ。早稲田大学社会科学部卒。地方紙「新潟日報」記者を経てフリーランスとして活動。2009年に上海に移住、2015年まで現地から中国の現状をレポートした。著書に『ルポ 中国「潜入バイト」日記』 (小学館新書)、『ルポ デジタルチャイナ体験記』(PHP新書)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

冷戦時代の余剰プルトニウムを原発燃料に、トランプ米

ワールド

再送-北朝鮮、韓国が軍事境界線付近で警告射撃を行っ

ビジネス

ヤゲオ、芝浦電子へのTOB価格を7130円に再引き

ワールド

インテル、米政府による10%株式取得に合意=トラン
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋肉は「神経の従者」だった
  • 3
    一体なぜ? 66年前に死んだ「兄の遺体」が南極大陸で見つかった...あるイギリス人がたどった「数奇な運命」
  • 4
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 5
    『ジョン・ウィック』はただのアクション映画ではな…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 9
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 6
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 7
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 8
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 9
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 10
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story