最新記事
シリーズ日本再発見

なぜ私たちは松本清張に励まされるのか?...41歳でデビューした作家が描いた「不公平な時代」を生きる人間のまがまがしい魅力

2024年04月05日(金)17時50分
酒井 信(明治大学准教授)
交差点

Rawpixel.com-shutterstock

<41歳で作家デビューし、46歳で専業作家となった清張。その作品の魅力は鋭く描き切った、人間の内面だけでなかった>

亡くなって30年以上がたつ今も、ファンを魅了し続ける松本清張の作品。松本清張の代表作50編を批評家の酒井信(明治大准教授)が取り上げ、作品のリアリティに迫った『松本清張はよみがえる 国民作家の名作への旅』(西日本新聞社)より「はじめに」を一部抜粋。

◇ ◇ ◇


 

松本清張の生き方に励まされる人は多いのではないだろうか。清張が描いた登場人物たちが内に抱える、恨みや妬み、復讐心に共感を覚える人も多いと思う。

平成不況と令和のコロナ禍を通して、所得や資産、教育や情報、居住地や家庭環境の格差が広がってきた。

オンラインの世界では、人々の「怒り」や「怨嗟(えんさ)」、「嫉妬」の感情が吹き荒れ、週刊誌を開き、様々な記事の背後にある「人間臭い動機」に目を向ければ、「清張的な事件」が現代日本でも数多く報じられていることが分かる。

作家の松本清張(1909~92)が亡くなって30年以上の時が流れた。41年ほどの作家生活で長・短編合わせて1000に及ぶ作品を手がけた清張が繰り返し描いたように、私たちは「生まれや育ち」で、その後の人生が左右される「不公平な時代」を生きている。

この本では清張が残した著作から50の代表作を取り上げ、現代の作家の筆致と比べながら、清張作品が持つ「リアリティ」や「まがまがしい魅力」に迫っていく。

松本清張のミステリには「名探偵」は登場しない。新聞記者、ベテラン刑事、被害者の友人や親族など、どこにでもいるような無名の人物たちが「泥臭い捜査を行う探偵役」になる。事件に巻き込まれたごく普通の人々が、「足で稼いだ情報」を手掛かりにして、日常の中に潜む「ミステリ」をひも解いていくのだ。

清張作品の魅力は、多様な女性の内面に迫る筆致にもある。

清張は「婦人公論」などの連載を通して女性読者を多く獲得していたが、一見すると社会に適応しているように見えて、一皮むくと社会から逸脱した欲望を内に抱える女性を描くのが上手い。岩下志麻や松坂慶子、名取裕子や米倉涼子など、清張原作の映像作品は数多くの大女優を育てた。

松本清張は貧しい家庭で生まれ育ち、高等小学校卒の学歴で印刷画工として働き、41歳で作家となった。まぎれもなく彼は「叩き上げの作家」であり「立志伝中の人物」であった。

清張はミステリ小説に限らず、純文学、時代小説、戦後日本の闇を暴くノンフィクション、考古学の知見を踏まえた論考など、ジャンルを超えて数多くの作品を記し、『砂の器』、『点と線』、『ゼロの焦点』など数多くのベストセラーを世に送り出した。

執筆の方法も独特で、他の作家にもまして編集者に「感想」を求め、様々な専門家に電話で「取材」を重ね、一般に出回らない警察や官庁などの資料をかき集め、印刷画工時代から愛用している製図台の上で、小説を記した。晩年には、考古学への愛が高じて「邪馬台国九州説」を背負う存在にもなった。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

カタール空爆でイスラエル非難相次ぐ、国連人権理事会

ビジネス

タイ中銀、金取引への課税検討 バーツ4年ぶり高値で

ワールド

「ガザは燃えている」、イスラエル軍が地上攻撃開始 

ビジネス

独ZEW景気期待指数、9月は予想外に上昇 「リスク
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中