最新記事
シリーズ日本再発見

美人女給は約100年前に現れた──教養としての「夜の銀座史」

2023年04月20日(木)19時55分
小関孝子(跡見学園女子大学観光コミュニティ学部講師)

二大百貨店の進出で、銀座の歓楽街化が加速度的に進んだ

『夜の銀座史』では、上記の女給ブームに加え、明治から戦後までの女給の姿をまとめたのだが、そのなかでも関東大震災後の変化のスピードには驚かされた。

今和次郎たち「バラック装飾社」が店舗装飾を手掛けた「カフェー・キリン」が銀座2丁目にオープンしたのは震災からわずか2か月後であったし、震災から4ヵ月後の大晦日に銀座に繰り出した人びとは輝くネオンに感激した(『夜の銀座史』p68~70)。

やがて銀座に松坂屋と松屋という二大百貨店が進出すると、個人商店は百貨店との競合を避けて飲食業態や不動産業へ転向し、銀座の歓楽街化が加速度的に進むきっかけとなった。

このように、昼の銀座と夜の銀座は商業の点からみると表裏のように不可分だったのである。『夜の銀座史』で引用している資料の初出の日付にこだわったのは、それだけ店の入れ替わりが激しいからである。

ginzabook20230420pic2.jpg

ちなみに、『夜の銀座史』の表紙に描かれている銀座の街並み(上)は、1933(昭和8)年12月以降の銀座1・2丁目の風景である。

手前にある「グランド銀座」が1933(昭和8)年12月1日の開業であることがわかっている(『主婦之友』1934年2月号p205)。横に広がる紅白幕は銀座の夜の風物詩だった夜店である。銀座通りの中央に伸びる線路は、いまはなき都電の線路だ。

ネオンをともした店のなかでは、女給たちが客の談笑相手になっていたはずである。なにを飲んでいたのだろうか、チップはいくらもらったのだろうか、いやな客でなければよいが......。

風景画一枚でも想像が膨らんでいく。夜の銀座の楽しみ方はいろいろあるからおもしろい。

夜の銀座史――明治・大正・昭和を生きた女給たち
 小関孝子 著
 ミネルヴァ書房

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

【話題の記事】
「パパ活より街に立つほうが効率的に稼げる」 25歳・実家暮らしの彼女が歌舞伎町にたたずむ訳は?
銀座高級クラブのママが証言「仕事のデキない人ほどよく買っている『あるもの』」

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米債市場の動き、FRBが利下げすべきとのシグナル=

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税コストで

ビジネス

米3月建設支出、0.5%減 ローン金利高騰や関税が

ワールド

ウォルツ米大統領補佐官が辞任へ=関係筋
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中