コラム

カシミール紛争、解決のカギは日本?

2012年03月12日(月)03時12分

 インドの頭痛はおさまることがないだろう。

 3月9日、パキスタン軍の諜報機関であるISI(軍統合情報局)のアーマド・シャー・パシャ長官に代わり、第5軍団司令官のザヒール・ウル・イスラム中将が、新長官に任命された。パシャは引退し、イスラムは18日に就任する予定だ。

 パキスタンでは軍が絶大な力を持っており、ISIも国内での影響力は大きい。アフガニスタンでの対テロ戦争に多大なる影響をもつパキスタンで力のある諜報機関の人事は世界的にも注目された。

 そんな中でもとりわけ、このニュースに対して敏感に反応した国がある。インドだ。

 パキスタンとインドは過去に3度、戦火を交えており、そのうちの2度は、両国が領有権を主張するカシミール問題に起因した。カシミール紛争は、現在も解決されることがないまま、世界から忘れ去られている。

 背景を簡単に説明すると、いわゆる「カシミール」には、インド側、パキスタン側の2つがある。

 第一次印パ戦争で分断されたカシミール地方だが、そのうちの70%ほどはインド側が実行支配し、ジャム・カシミール州となった。残りはパキスタンに入り、アザド・カシミール州となった。ちなみに「アザド」とはパキスタンで話されるウルドゥー語で「自由」という意味。要するに、インドに支配されていないカシミール、という意味だ。

 これまで、パキスタンはイスラム武装組織を使い、イスラム教徒が多数派であるインドのジャム・カシミール州に駐留するインド軍などに武力攻撃を加えてきた。住民の多くがインドからの分離を望むジャム・カシミール州を混乱させて、パキスタンに併合しようとしてきた。これが今も続くカシミール紛争だ。

 先日、パキスタンのアザド・カシミール州で州首相を努めたバリスター・スルタン・マフムード・チョードリーが来日し、カシミール紛争の解決を訴えた。チョードリーは、「印パともに核兵器保有国だ。日本は核兵器がいかに危険であるか分かっている」と言う。カシミール問題で、長年のライバルで核保有国のインドとパキスタンが再び戦争にでも突入すれば、最悪のシナリオも考えられる。「カシミール紛争解決のために、日本政府にも重要な役割を担ってもらいたい」と、チョードリーは訴えた。

Choudhry.jpg   来日して懇親会に出席したチョードリー元州首相(Photo: Mohammad Zubair)

 インドはISI長官の人事で、パキスタンが今後のカシミール紛争をどう扱うのか、注目していた。だが、インドのヒンドゥスタン・タイムズ紙はインドの情報当局者のコメントを引用し、パキスタンを支配しているのは軍とISIだが、ISIの新長官はジャム・カシミール州への「テロ攻撃」をやめるつもりは毛頭ないと報じた。

 さらに08年にインド・ムンバイで発生したムンバイ同時多発テロには、ISIが関与したと言われているが、「当時のISI副長官のイスラム中将が長官になる」と、同紙は皮肉っている。

 結局、カシミール紛争で今も印パの狭間で苦しむカシミールの人々が受ける苦しみはまだ消えないだろう。もっとも、それが消えたとしても、インドの頭痛がおさまることはないだろうが。

――編集部・山田敏弘

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イラン、米との協議「無意味」 イスラエル攻撃巡り不

ワールド

イランとイスラエル、再び相互に攻撃 テヘラン空港に

ワールド

焦点:トランプ減税法案、米重要鉱物企業を直撃 税控

ワールド

米海兵隊200人がロスで活動開始、初の拘束者 14
MAGAZINE
特集:非婚化する世界
特集:非婚化する世界
2025年6月17日号(6/10発売)

非婚化・少子化の波がアメリカもヨーロッパも襲う。世界の経済や社会福祉、医療はどうなる?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ブラッド・ピット新髪型を「かわいい」「史上最高にかっこいい」とネット絶賛 どんなヘアスタイルに?
  • 2
    右肩の痛みが告げた「ステージ4」からの生還...「生きる力」が生んだ「現代医学の奇跡」とは?
  • 3
    「サイドミラー1つ作れない」レアアース危機・第3波でパニック...中国の輸出規制が直撃する「グローバル自動車産業」
  • 4
    【動画あり】242人を乗せたエア・インディア機が離陸…
  • 5
    ゴミ、糞便、病原菌、死体、犯罪組織...米政権の「密…
  • 6
    メーガン妃がリリベット王女との「2ショット写真」を…
  • 7
    大阪万博は特に外国人の評判が最悪...「デジタル化未…
  • 8
    「結婚は人生の終着点」...欧米にも広がる非婚化の波…
  • 9
    先進国なのに「出生率2.84」の衝撃...イスラエルだけ…
  • 10
    世界一人口が増えているのはイスラム教徒――若さと出…
  • 1
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 2
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラドールに涙
  • 3
    大阪万博は特に外国人の評判が最悪...「デジタル化未満」の残念ジャパンの見本市だ
  • 4
    「セレブのショーはもう終わり」...環境活動家グレタ…
  • 5
    ふわふわの「白カビ」に覆われたイチゴを食べても、…
  • 6
    ひとりで浴槽に...雷を怖れたハスキーが選んだ「安全…
  • 7
    猫に育てられたピットブルが「完全に猫化」...ネット…
  • 8
    脳も体も若返る! 医師が教える「老後を元気に生きる…
  • 9
    プールサイドで食事中の女性の背後...忍び寄る「恐ろ…
  • 10
    救いがたいほど「時代錯誤」なロマンス映画...フロー…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 3
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 6
    大爆発で一瞬にして建物が粉々に...ウクライナ軍「Mi…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    あなたも当てはまる? 顔に表れるサイコパス・ナルシ…
  • 9
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 10
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story