コラム

アフガン戦争「機密流出」、アフパックの反応

2010年07月29日(木)20時10分

 民間ウェブサイト「ウィキリークス」によって、アフガニスタンでの戦争に関する約9万2000点にも及ぶ機密文書が公表され、物議をかもしている。

 本紙ワシントン支局のジョン・バリー記者の見解では「大した発見は見当たらない」ようだ。米政府にしてみれば、政権そのものやアフパック(アフガニスタンとパキスタンを合わせた地域を指す)政策に直接的なダメージはないと見ているようだ。ただアフガン戦争のあり方と撤退計画について、改めて公に議論する機会にはなるだろう。

 では当事国にとってはどうだろうか。アフガニスタンのハミド・カルザイ大統領は首都カブールで記者会見を開き、今回の公表は「非常に無責任でショッキングだ」と語った。アフガニスタンにとって最大の懸念は、文書のあちこちに米軍に情報提供をしたアフガニスタン人の名前が記されていることだ。英タイムズ紙は、2時間ほど文書に目を通しただけでたくさんの名前を見つけた、と報じている。「ウィキリークス」のサイトから機密文書を誰でもダウンロードできる今、これらアフガン人協力者は生きた心地がしないだろう。カルザイも「彼らの命が危険にさらされる。これは深刻な問題だ」と激しく非難した。

 パキスタンはどうか。文書では少なくとも04年以降、パキスタン軍の諜報機関である統合情報局(ISI)がタリバンに武器を提供したり物資の支援をし、訓練も行なっていたと暴露している。これは新しい情報ではないが、文書には少なくとも親密さを示す180もの報告が含まれていて、これまでの認識を裏付けたといえる。

 また文書には何度もISIのハミド・グル元局長の名前が登場する。グルが局長だった87年から89年の間、パキスタンもアメリカも、アフガニスタンでソ連と戦う聖戦士を支援していた。文書では、グルが06年12月にカブールで攻撃を実行するために3人の男を送り込んだと暴露されている。ただ彼のキャリアを考えれば、聖戦士との関係は何ら不思議な話ではない。

 ただ本紙の記事には以下のような話もある。


09年1月の会議について書かれた文書には、パキスタン軍統合情報局(ISI)のハミド・グル元局長がアフガニスタン領内におけるアルカイダの自爆テロ計画に手を貸したらしいとの話が出てくる。

 こうした疑惑に対し、グルは「作り話だ」と一蹴している。

 パキスタンに関する文書には看過できない重大な話もある。ISIが08年3月、現在アフガニスタンの戦争で米軍などに攻撃をしかける主要勢力、ハッカニ・ネットワークのシラジュディン・ハッカニに、アフガニスタンで道路工事に従事していたインド人を殺害するよう命じたという。またシラジュディンの父親で「自爆テロの生みの親」ともいわれるジャラルディン・ハッカニ(現在は病床にあるといわれる)には、アフガニスタンでの自爆テロに使うようにと07年3月に1000台のオートバイを提供したという。

 要するにISIは、アメリカから年間15億ドルの資金援助を受け取りながら、アメリカが戦う過激派にさまざま援助を行なっている。ISIはすぐにタリバンとの親密な関係について否定し、疑惑は「悪意があり、根も葉もない」とした。

 ただ今回の機密文書流出ではっきりしたことがある。これまでも言われてきたことだが、アメリカがアフガニスタンでの戦争を終わらせるには、パキスタンにあるテロリストの聖域を潰すことが不可欠だということだ。それにはパキスタンがまず、過激派との関係を断たなければいけない。アメリカがそれをできないなら、一刻も早くアフガニスタンから撤退すべきだろう。

 これからイラクに関する機密情報が同様に公表される予定だとの話もあり、今回の騒動はまだまだ大きくなる可能性がある。

――編集部・山田敏弘

このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ステーブルコイン、決済手段となるには当局の監督必要

ワールド

ガザ支援船団、イスラエル封鎖海域付近で船籍不明船が

ビジネス

ECB、資本バッファー削減提案へ 小規模行向け規制

ビジネス

アングル:自民総裁選、調和重視でも日本株動意の可能
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけではない...領空侵犯した意外な国とその目的は?
  • 3
    【クイズ】身長272cm...人類史上、最も身長の高かった男性は「どこの国」出身?
  • 4
    なぜ腕には脂肪がつきやすい? 専門家が教える、引…
  • 5
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 6
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 7
    通勤費が高すぎて...「棺桶のような場所」で寝泊まり…
  • 8
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 9
    10代女子を襲う「トンデモ性知識」の波...15歳を装っ…
  • 10
    アメリカの対中大豆輸出「ゼロ」の衝撃 ──トランプ一…
  • 1
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 9
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 10
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story