コラム

写真家パオロ・ペレグリンの蔵書

2010年03月10日(水)19時00分

 今月初めにかけて、本誌契約フォトグラファーのパオロ・ペレグリン(マグナム所属)の来日中に何度か一緒に食事をして、彼が手がけているプロジェクトや、ハイチから土産話、業界の四方山話などをしつつ楽しく過ごした。

 写真集の情報交換をした時、彼が一番に推薦していた作品はガイ・ティリムの『Avenue Patrice Lumumba』だ。「コンゴの写真は非常にたくさん見たが、ガイのアプローチの独自性や写真の素晴らしさに引きこまれる」とのこと(昨年6月に本誌Picture Powerで紹介した「独立後のアフリカに残るキズ」に一部掲載)。彼ほどの素晴らしい写真家がどんな作品を見て何を思うのかはとても興味深い。

 彼が最近買った写真集は偶然私と同じで「New Topographics」、1970年代後半から活躍したロバート・アダムスやヘンリー・ウェッセルなどの作品集で、人間が造りだす人工物によって変貌していく風景を地勢学の測量のように感情を排して撮影するスタイルの風景写真である。私がすき焼きに夢中になるあまり、肝心の彼のコメントを忘れてしまい申し訳ないが、冷徹な客観性という意味では上記のガイ・ティリムの作品に通ずる部分がありそうだ。

 最後になったが、彼が置いていってくれた本人の最新写真集は「Fotografie Paolo Pellegrin」。近年の作品を集めたポートフォリオで、本誌で掲載したレバノン、イラク、パレスチナ、アフガニスタン、コソボなどの紛争の写真に加え、ニューヨーク・タイムス・マガジンのために撮られたブラッド・ピット、ケイト・ウィンスレット、ショーン・ペン、ロバート・ダウニー・jrなどのハリウッドスターたちをフォトジャーナリスティックに撮影した写真は必見だ。普段はゴージャスなセットに囲まれてカメラに向かってポーズする彼らが決してみせなかった楽屋裏や移動中の素顔を見事に切り取っている。作品を見た他の著名な俳優から「あんな風に撮ってくれ」と言われたそうで、彼の「セレブ・ドキュメンタリー」は写真の新しい潮流になるのかも知れない。

 パオロのローマの自宅にある床から天井までの作りつけの書棚はすでに一杯になりつつあるらしいが、お気に入りの蔵書が加わったらまた是非教えてもらいたい。

──編集部・片岡英子

このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

2月スーパー販売額は前年比0.3%減=日本チェーン

ワールド

韓国の山火事死者18人に、強風で拡大 消火中ヘリが

ビジネス

1月改定景気動向指数、一致指数は前月比+0.1ポイ

ビジネス

ECB、金利設定は「現実的かつデータ主導で」=伊中
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取締役会はマスクCEOを辞めさせろ」
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 5
    「トランプが変えた世界」を30年前に描いていた...あ…
  • 6
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 7
    トランプ批判で入国拒否も?...米空港で広がる「スマ…
  • 8
    【クイズ】アメリカで「ネズミが大量発生している」…
  • 9
    老化を遅らせる食事法...細胞を大掃除する「断続的フ…
  • 10
    「悪循環」中国の飲食店に大倒産時代が到来...デフレ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
  • 7
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「レアアース」の生産量が多…
  • 10
    古代ギリシャの沈没船から発見された世界最古の「コ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」ワケ
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story