コラム

写真家パオロ・ペレグリンの蔵書

2010年03月10日(水)19時00分

 今月初めにかけて、本誌契約フォトグラファーのパオロ・ペレグリン(マグナム所属)の来日中に何度か一緒に食事をして、彼が手がけているプロジェクトや、ハイチから土産話、業界の四方山話などをしつつ楽しく過ごした。

 写真集の情報交換をした時、彼が一番に推薦していた作品はガイ・ティリムの『Avenue Patrice Lumumba』だ。「コンゴの写真は非常にたくさん見たが、ガイのアプローチの独自性や写真の素晴らしさに引きこまれる」とのこと(昨年6月に本誌Picture Powerで紹介した「独立後のアフリカに残るキズ」に一部掲載)。彼ほどの素晴らしい写真家がどんな作品を見て何を思うのかはとても興味深い。

 彼が最近買った写真集は偶然私と同じで「New Topographics」、1970年代後半から活躍したロバート・アダムスやヘンリー・ウェッセルなどの作品集で、人間が造りだす人工物によって変貌していく風景を地勢学の測量のように感情を排して撮影するスタイルの風景写真である。私がすき焼きに夢中になるあまり、肝心の彼のコメントを忘れてしまい申し訳ないが、冷徹な客観性という意味では上記のガイ・ティリムの作品に通ずる部分がありそうだ。

 最後になったが、彼が置いていってくれた本人の最新写真集は「Fotografie Paolo Pellegrin」。近年の作品を集めたポートフォリオで、本誌で掲載したレバノン、イラク、パレスチナ、アフガニスタン、コソボなどの紛争の写真に加え、ニューヨーク・タイムス・マガジンのために撮られたブラッド・ピット、ケイト・ウィンスレット、ショーン・ペン、ロバート・ダウニー・jrなどのハリウッドスターたちをフォトジャーナリスティックに撮影した写真は必見だ。普段はゴージャスなセットに囲まれてカメラに向かってポーズする彼らが決してみせなかった楽屋裏や移動中の素顔を見事に切り取っている。作品を見た他の著名な俳優から「あんな風に撮ってくれ」と言われたそうで、彼の「セレブ・ドキュメンタリー」は写真の新しい潮流になるのかも知れない。

 パオロのローマの自宅にある床から天井までの作りつけの書棚はすでに一杯になりつつあるらしいが、お気に入りの蔵書が加わったらまた是非教えてもらいたい。

──編集部・片岡英子

このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

カナダ4月GDP、前月比0.1%減 米関税影響で製

ワールド

プーチン氏、軍事支出削減の用意表明 「西側と対照的

ワールド

中国発シーイン、香港IPO仮目論見書非公開の見通し

ワールド

英バークレイズCEO、米「報復課税」条項削除の動き
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本のCEO
特集:世界が尊敬する日本のCEO
2025年7月 1日号(6/24発売)

不屈のIT投資家、観光ニッポンの牽引役、アパレルの覇者......その哲学と発想と行動力で輝く日本の経営者たち

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 2
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急所」とは
  • 3
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 4
    富裕層が「流出する国」、中国を抜いた1位は...「金…
  • 5
    韓国が「養子輸出大国だった」という不都合すぎる事…
  • 6
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 7
    伊藤博文を暗殺した安重根が主人公の『ハルビン』は…
  • 8
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 9
    【クイズ】北大で国内初確認か...世界で最も危険な植…
  • 10
    中国軍事大学が特殊任務向け「蚊サイズ」ドローンを…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の「緊迫映像」
  • 3
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々と撤退へ
  • 4
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測…
  • 7
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 8
    飛行機内で「最悪の行為」をしている女性客...「あり…
  • 9
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 10
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊の瞬間を捉えた「恐怖の映像」に広がる波紋
  • 4
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    大爆発で一瞬にして建物が粉々に...ウクライナ軍「Mi…
  • 8
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story