日本軍の捕虜虐待を描きながら「反日映画」にされなかった『太陽の帝国』の不思議
今回改めて見直して、編集が変なのだと気付いた。余分なカットがいくつかの重要なシーンの解釈を妨げている。だから弛緩する。
主人公のイギリス人少年(今回気付いたけれどクリスチャン・ベールだ)や周囲の人たちに感情移入できない。ところが編集はスピルバーグのヒット作を数多く編集しているマイケル・カーン。不思議だ。狙いが分からない。
それはともかく、本作は日本兵をステレオタイプには描いていない。良き日本兵もいれば悪しき日本兵もいる。そこはやっぱりスピルバーグだ。戦後80年に公開される中国の3本の映画もそうあってほしい。
『太陽の帝国』(1987年)
©1987 Warner Bros./Amblin Entertainment. All rights reserved.
監督/スティーブン・スピルバーグ
出演/クリスチャン・ベール、ジョン・マルコビッチ
<本誌2025年9月9日号掲載>
『エリン・ブロコビッチ』が描いたカリフォルニアの公害と水俣病の共通点と相違点 2025.10.09
ドキュメンタリー映画『非常戒厳前夜』が尹錫悦大統領の戒厳令の深相に迫る 2025.09.20
日本軍の捕虜虐待を描きながら「反日映画」にされなかった『太陽の帝国』の不思議 2025.09.06
抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由 2025.08.21
-
外資系フォワーダー「国際物流 総合職/営業/輸出入事務/」
THI Japan株式会社
- 東京都
- 月給30万3,360円~
- 正社員
-
大手・外資系企業の「採用コンサルタント」/航空業界
株式会社トライアンフ
- 東京都
- 月給31万2,100円~40万5,730円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/東京都/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員






