Special Issue 別冊・ムック紹介
『ニューズウィーク日本版』別冊・ムックのご案内
2018年3月30日発売

SPECIAL ISSUE 丸ごと1冊 プーチン

2018年3月30日発売 / 定価880円(本体800円)

「最恐」独裁者の素顔とロシア復活の野望

Chapter 1 VLADIMIR PUTIN
「最恐」独裁者プーチンの華麗なる経歴
笑わぬ皇帝の多忙で孤独な日常
「荒くれ者」神話の虚実
「裸の皇帝」にマニアが夢中
秘密だらけの独裁者の私生活
世界を欺いた無名政治家
人物 エリツィンの後継ぎはKGBの元スパイ
評判 謎の男は皇帝か改革者か
冷徹、強硬、孤独な男の発言録
Chapter 2 DIPLOMACY
はかない夢だったトランプとの蜜月
プーチンの歴史観を欧米は見誤った
第3次世界大戦をプーチンは目指す
黒帯プーチンの行動原理
世界が見過ごすプーチンの欧州侵攻
PICTURE POWER
周辺国ににじむロシアへの愛憎
プーチンは「狂人」か、策士か
ロシアとの交渉で成果を出すコツ
マンガと発言で振り返るプーチンの人物像
Chapter 3 POLITICS
「賢帝」プーチンに死角あり
大規模デモは反プーチンか
意外に底堅い? プーチノミクス
止まらないプーチンの暗殺令
個人崇拝を生んだ「神話」
まんがで分かる
プーチン最強伝説の嘘とホント

From the Editors
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中