コラム

「顔パス社会」は来るか?

2018年05月18日(金)19時30分

もし高速で正確な顔認証システムが実用化されれば、我々の生活に革命的な変化が起きる可能性がある。カードというものがいっさい必要なくなるのだ。

ここでいうカードとは定期券、運転免許証、銀行のキャッシュカード、クレジットカードなどのように特定の個人の名前が記載されているものを指し、テレホンカードのように持ち主を問わないものは含まない。これらのカードが果たしている役割とはカードの持ち主である人間と、何らかの属性とを結びつけることである。

例えば持ち主が定期券を所有していること、AT限定の普通運転免許を受けていること、東京大学の職員であること、杉並区立図書館に登録していること、生協の組合員であること、といった個人の属性を示すことがカードの役割である。

自分がこの手のカードを何枚持っているのか数えてみたところ、実に48枚もあった。すべてのカードを持ち歩いているわけではないので、強盗の皆さんは私を襲わないでいただきたい。余計なカードをなるべく持たないようにしてきたのに、こんなに多くなってしまった。

ポイントカード不要

何か買い物をしようとすると、「○○カードに入るとポイントがたまってお得ですよ」と店員がしつこく勧誘してくるし、いったんカードを持ってしまうと解約するのは大変だ。au Walletカードなどは、電話で解約を申し出たらオペレーターが「一時休止はできますが、解約はできません」とのたもうた。「解約できないなんてそんなバカな」と思わず声を荒げてしまったところ、オペレーター氏は「上司に確認します」といって5分後ぐらいに「やっぱり解約できます」と言ってくれたので安堵した。

しかし、その後も解約したらこんな不利益がある、あんな不都合がある、このカードを持たないなんてお前は世捨て人かと言わんばかりのセールストークを浴びせてきた。

こうやってカードを持つように薦めてくる人たちは、カードによって財布が膨れ上がる問題をいったいどのように解決しておられるのかぜひ伺いたいところである。

たしかに、日本自動車連盟(JAF)がスマホに映し出せる「デジタル会員証」を発行したり、Suicaとセゾンカードとみずほ銀行のカードが全部1枚に統合されるなど、財布膨張問題に配慮してくれている会社や団体もあるが、カードを持たせようとする会社や団体の勢いに比べ、カード減らしの動きは余りに弱い。

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ハマス、解放者名簿交換と表明 ネタニヤフ氏側近が和

ワールド

タイ中銀、政策金利据え置き 米関税影響見据え政策温

ビジネス

世界のIPO、9月は前年比3.5倍の213億ドル=

ビジネス

世界のM&A、9月は前年比25%増の3652億ドル
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示す新たなグレーゾーン戦略
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女性を襲った「まさかの事件」に警察官たちも爆笑
  • 4
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 7
    ヒゲワシの巣で「貴重なお宝」を次々発見...700年前…
  • 8
    【クイズ】イタリアではない?...世界で最も「ニンニ…
  • 9
    「それって、死体?...」新婚旅行中の男性のビデオに…
  • 10
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 5
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 8
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 9
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 10
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story