コラム

「顔パス社会」は来るか?

2018年05月18日(金)19時30分

もし高速で正確な顔認証システムが実用化されれば、我々の生活に革命的な変化が起きる可能性がある。カードというものがいっさい必要なくなるのだ。

ここでいうカードとは定期券、運転免許証、銀行のキャッシュカード、クレジットカードなどのように特定の個人の名前が記載されているものを指し、テレホンカードのように持ち主を問わないものは含まない。これらのカードが果たしている役割とはカードの持ち主である人間と、何らかの属性とを結びつけることである。

例えば持ち主が定期券を所有していること、AT限定の普通運転免許を受けていること、東京大学の職員であること、杉並区立図書館に登録していること、生協の組合員であること、といった個人の属性を示すことがカードの役割である。

自分がこの手のカードを何枚持っているのか数えてみたところ、実に48枚もあった。すべてのカードを持ち歩いているわけではないので、強盗の皆さんは私を襲わないでいただきたい。余計なカードをなるべく持たないようにしてきたのに、こんなに多くなってしまった。

ポイントカード不要

何か買い物をしようとすると、「○○カードに入るとポイントがたまってお得ですよ」と店員がしつこく勧誘してくるし、いったんカードを持ってしまうと解約するのは大変だ。au Walletカードなどは、電話で解約を申し出たらオペレーターが「一時休止はできますが、解約はできません」とのたもうた。「解約できないなんてそんなバカな」と思わず声を荒げてしまったところ、オペレーター氏は「上司に確認します」といって5分後ぐらいに「やっぱり解約できます」と言ってくれたので安堵した。

しかし、その後も解約したらこんな不利益がある、あんな不都合がある、このカードを持たないなんてお前は世捨て人かと言わんばかりのセールストークを浴びせてきた。

こうやってカードを持つように薦めてくる人たちは、カードによって財布が膨れ上がる問題をいったいどのように解決しておられるのかぜひ伺いたいところである。

たしかに、日本自動車連盟(JAF)がスマホに映し出せる「デジタル会員証」を発行したり、Suicaとセゾンカードとみずほ銀行のカードが全部1枚に統合されるなど、財布膨張問題に配慮してくれている会社や団体もあるが、カードを持たせようとする会社や団体の勢いに比べ、カード減らしの動きは余りに弱い。

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ゼレンスキー氏「米国の和平案推し進める用意」、 欧

ビジネス

米CB消費者信頼感、11月は88.7に低下 雇用や

ワールド

ウクライナ首都に無人機・ミサイル攻撃、7人死亡 エ

ビジネス

米ベスト・バイ、通期予想を上方修正 年末商戦堅調で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story