Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2013.4.23号(4/16発売)

特集:新発想のグローバルビジネス

2013年4月23日号(4/16発売)

Cover Story

低所得者層を助けながら、新市場を開拓する──
途上国と共栄するBOPビジネスの極意とは

経営戦略 貧困層ビジネスが世界を変える

ケーススタディー 10の成功例に学ぶBOPビジネスの作り方

■通信 モバイルマネーで動きだすタンス預金

■家庭用品 地元女性を活用する販路拡大のお手本

■エレクトロニクス 「暗黒大陸」に光をもたらすLED

■農作物 農村の成長に合わせビジネスを発展

■畜産 非伝統的な収益源で畜産業を守る

■化学 継続的なマラリア予防のために

■情報通信 携帯電話メッセージで農民に有益な情報を

■食品 複合的なメリットで本国での事業を支える

■医療機器 途上国で生まれるイノベーション

■食品加工 小工場モデルで地域と共存共栄

日本 日本企業はBOPの救世主?

いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!
NEWSBEAST
InternationaList/span>
SOUTH KOREA ミサイルと韓国経済の微妙な関係
SOUTH KOREA 対韓サイバー攻撃の新事実
FRANCE 仏政界を揺さぶる「政治とカネ」
NIGERIA 金正恩がアフリカに愛される理由
PERU ペルー大統領を悩ますフジモリ恩赦
RUSSIA 安倍・プーチン会談成功の処方箋
QATAR 中東で大盤振る舞いするカタールの真意
Asia
TAIWAN 日台漁業協定で動き始めた中国包囲網
U.S. Aff airs
オバマ予算案に隠された夢のプロジェクト5つ
加速するマリフアナ合法化
Business
キプロスいじめで深まる欧州危機
あなたを守るグーグルへの「遺言」
People
「次のタイガー」は14歳中国少年、ほか
【Features】
北朝鮮 世界が見誤る金正恩ワールド
追悼 「鉄の女」が残した大き過ぎる遺産
語録 世界を変えた鋼鉄の言葉
ビジネス アップルvs中国の終わりなき戦い
スポーツ 体罰文化が消えない理由
育児 だから子供は駄々をこねる
米社会 マリフアナ評論家「解放区」の真実を語る
【Culture】
Movies 策士リンカーンの執念のドラマ
Movies 『セデック・バレ』監督が語る文明と野蛮
Movies 村上隆と『めめめのくらげ』の原点
Movies カトリーナ後の被災地へささぐ賛歌
Food くたばれ、透明(!)ウイスキー
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 7
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 10
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中