Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2021.7.27号(7/20発売)

特集:ドキュメント 癌からの生還

2021年7月27日号(7/20発売)

Cover Story

東大病院から「逃亡」、転院先では手術回避、最後は自ら選んだ治療で生き延びた記者の「決断と選択」

ルポ 癌と癌治療を生き延びた記者の闘病記
分析 日本医療の「ファストフード化」にメスを入れる時
■チャート アメリカの肺癌(ステージ1期)の治療法
      欧米各国と日本の肺癌(ステージ1期)の治療法
いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

SNS発キューバに火を付けて

中米 ついに起きたネット発の全国デモは「カリブの春」に発展するのか

歓声なき東京五輪の幕が開く

日本 失政の末の無観客オリンピックが終われば次は政治ゲームが始まる
【Periscope】
UNITED STATES LAでマスク再義務化の理由
BRAZIL 支持率急落のボルソナロが急病で窮地
HAITI ハイチ大統領暗殺の黒幕は暫定首相か
GO FIGURE アスリートは国旗にどう向き合うべき?
【Commentary】
外交 大使不在で考える大使の意義──河東哲夫
MLB わが父と大谷とベーブ・ルースと──グレン・カール
視点 中東の新時代を否定したい人々──飯山陽
風刺画で読み解く「超大国」の現実 好ましからざる「同志」たち──ラージャオ&トウガラシ
経済ニュース超解説 コロナ予算を余らせてしまう日本 ── 加谷珪一
人生相談からアメリカが見える 娘がヌード写真をネットに投稿しました
たかがジョーク、されどジョーク 天使たちには「彼」がついている ── 早坂隆
【World Affairs】
ハンガリー オルバンの危険な悪あがき
シリア いまISの女たちが話していること
【Life/Style】
Drama 音楽と愛への賛歌『シュミガドーン!』
Moveis ベテラン女優は女性版アクション劇で輝く
Travel 「音の絶景」は静寂に包まれて味わいたい
My Turn 大失敗だったブリトニー独占取材の裏側
【Departments】
Perspectives
In Focus
Picture Power 惨劇の被害者と10年目に再会して
News English & Letters
外国人リレーコラムTokyo Eye 「三国志」は国境を超え……ない? ── 周来友
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中