Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2018.4.17号(4/10発売)

特集:金正恩の頭の中

2018年4月17日号(4/10発売)

Cover Story

中米韓トップと対等な会談を取り付けた金正恩── 「経験不足」とみられてきた若き独裁者の最終目標は

北朝鮮 世界は踊る、金正恩の思惑で
発言 ツンデレ正恩の(ありがたい)お言葉
分析 北メディアの沈黙に変化を読み取れ
中朝会談 先手を打った習と金の腹の内
アメリカ トランプ流が招く米外交の「敗戦」
いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

米中貿易戦争へのカウントダウン

貿易摩擦 このまま課税合戦が激化すれば、その先には大恐慌が待つ?
【PERISCOPE】
InternationaList
SOUTH KOREA 韓国大統領の哀しき末路
JAPAN ジブリ「もう1人の巨匠」逝く
CHINA 聖書が買えない中国のキリスト教規制
PALESTINE 国際社会に広がるパレスチナへの無関心
UNITED STATES 就業時間外メールにNYもNo!
SYRIA シリア撤退は暴論か正論か
SAUDI ARABIA 『ブラックパンサー』は映画解禁に理想的
RUSSIA ロシアは海底ケーブルが狙い?
FRANCE パリ大混乱の国鉄ストもバカンスまで
Asia
CHINA 世界の脅威はテロから中ロへ
CHINA 中国空軍が空の覇権争いを制する日
U.S. Affairs
ホワイトハウス一番の情報リーク元は誰?
YouTube銃撃犯の奇妙な素顔
【FEATURES & ANALYSIS】
オーストリア 永世中立、でもロシアが好き
南ア 「炎と怒り」を貫いたマンデラ妻の人生
カナダ イケメン首相の人気に陰り
天文学 異星人のシグナルを探せ
競争 「未知との遭遇」は中国のほうが先?
科学 UFO目撃情報とフェイクニュースの共通点
病院 医療ツアー大国インドの現実
イスラエル 豚はダメでもクローン豚はOK
科学 ナノ素材で叶える「透明マント」の夢
【LIFE/STYLE】
Books ルーズベルト夫人と女性記者の恋
Television 黒人カウンセラー役が目立つけど
Movies 『パシフィック・リム』続編で輝きを失った人
Movies 「戦いだけの物語じゃない」
Sports 「俺様野郎」ズラタンがアメリカ征服宣言
【DEPARTMENTS】
Superpower Satire 見当違いな銃乱射対策のススメ
Picture Power アメリカが失った「感じる力」
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 4
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 7
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 10
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中