Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2015.6.16号(6/ 9発売)

特集:ドローンの時代

2015年6月16日号(6/ 9発売)

Cover Story

相次ぐ事件で世界的に注目が集まるドローン──
「空の産業革命」は社会をどう変えるのか

テクノロジー 人類に迫り来るドローンの時代
■図解 ここまで進化した民間用ドローンの実力
用途 進化系ドローンの潜在力
■課題 小型無人機に潜む大きなリスク
影響 ドローン操縦士を待ち受ける後遺症
規制 手遅れになる前に対策を急げ
いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

南シナ海、一触即発の危機

米中関係 舌戦が「21世紀のキューバ危機」に発展する可能性
【PERISCOPE】
CHINA 客船転覆はセウォル号の二の舞い?
FIFA 独裁者を追い詰めたアメリカの「正義」
UKRAINE ウクライナはゲイパレードどころじゃない
IRAQ 勇ましい「敵軍の死者数」のまやかし
SOUTH AFRICA 南ア大統領私邸のプールは税金で
MYANMAR ISISが狙うロヒンギャ族の難民
GREECE 破綻寸前ギリシャ、富裕層の寄付は打算か
GERMANY G7サミットの出番はこれからだ
UNITED STATES 戦場外での人道支援という戦い
Asia
HONG KONG 選挙制度改革で二極化する香港
SOUTH KOREA MERS感染の意外な「容疑者」
U.S. Affairs
アメリカの機密が中国に流出?
なぜテキサスの大学で銃持ち込みはOKなのか
People
バフェット超えの原動力は過酷過ぎる搾取?
ブルース・ウィリスが「抗日」映画に
スポーツで痛い目に遭った政治家たち、ほか
【FEATURES & ANALYSIS】
インフラ 中国鉄道、南米上陸の皮算用
サイバー戦争 ロシアより、ウイルスをこめて
イタリア モスクで礼拝できないムスリムの嘆き
ヨーロッパ いない移民を排斥するハンガリー
復興 新型ドームハウスでネパールを救え
【LIFE/STYLE】
Food 飲酒ペースはグラスで決まる?
Travel 監獄島で受刑者とバカンスを
Celebrity 息子のパーティーにスターを招く方法
Movies 『トゥモローランド』謎だらけの未来へ
Movies 『ハンガー・ゲーム』最終章を救うヒロイン
Health ちっちゃなダニに潜む大きな健康被害
Health 週末の手術で痛い目に遭わないために
Technology 進化したお掃除ロボット新世代
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 10
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 8
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中