Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2014.6.10号(6/ 3発売)

特集:中国、虐殺の記憶

2014年6月10日号(6/ 3発売)

Cover Story

繁栄に目を奪われ、忘れられた天安門の惨劇
民主主義を拒否し続ける中国はどこへ向かうのか

天安門事件 繁栄で忘れられた血染めの過去

視点 天安門の精神は死んでいない

オピニオン 世界で後退する民主主義

いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

「進撃の極右」が映し出すもの

フランス 欧州議会選で躍進した極右のルペンは大統領の座も視野に入れるが

スピルバーグ的ゴジラの成功術

映画 新生『GODZILLA ゴジラ』が踏襲したヒットの方程式
PERISCOPE
InternationaList
EGYPT エジプト大統領選は低投票率に大慌て
UKRAINE 「チョコレート大統領」の評価真っ二つ
LIBYA リビア情勢緊迫でアメリカは一斉退去
GEORGIA ロシアの新たな頭痛の種はアブハジア
INDIA インド新首相はパキスタンとの和解へ
AFGHANISTAN 米軍の運命を握る政権交代
MALAYSIA 探知信号はマレーシア機と無関係?
Asia
NORTH KOREA 日本と北朝鮮の外交ゲーム
U.S. Affairs
オバマ外交演説に「リバランス」の影薄く
Business
再利用できる宇宙船でロシア牽制?
グーグルの完全自動運転車が完成
People
「私はスパイだった」スノーデン告白の謎、ほか
FEATURES
ロシア 金融のプロが仕切る対プーチン制裁
タイ政治 軍政長期化の暗い予感
外交 イスラム2大勢力の神経戦
中東 花嫁として売られるシリアの少女たち
テクノロジー あなたの「顔」が追跡される日
音楽 iTunesなんてもう古い?
旅行 土壇場の宿探しもAirbnbで簡単に
米社会 黒人とメンソールの仕組まれた関係
サッカー カタールW杯が出稼ぎ労働者を殺す
CULTURE
Movies X-MENより強い? プロデューサー
Music ストラディバリウスに大投資ブーム
Games 魔性の鳥「フラッピー・バード」が復活
Food 酒好きに贈る飲んだくれの国ランキング
Art 独身最後のパーティーはミュージアムで
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中