Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2014.1.14号(1/ 7発売)

特集:2014年 経済大予測

2014年1月14日号(1/ 7発売)

Cover Story

米景気の行方に中国の構造改革、アベノミクスの試練──
今年、世界が直面する経済課題を徹底分析

米経済 アメリカが経済を再び牛耳る日

日本経済 「第3の矢」は忘れてしまえ

中国経済 習が直面する改革の正念場

欧州経済 南北格差の拡大を防ぎ、ユーロを救う処方箋

視点 「非常時」は今も続いている

いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

靖国参拝はお粗末な大誤算

日本外交 参拝強行で大ブーイングを浴びた安倍首相の甘過ぎる読み
PERISCOPE
InternationaList
LEBANON レバノンに広がる代理戦争の泥沼
SOUTH SUDAN 南スーダンを援助が駄目にする
SYRIA 「アサド支持」こそ内戦終結への近道
THE UNITED STATES 
   アメリカは世界平和の大敵?
BRITAIN イギリスが怯えるEU移民の大量流入
INDIA インド連立ブームと総選挙の行方
RUSSIA 連続テロの陰に「黒い未亡人」の悲劇
EUROPE EU「政治の年」に影を落とす急進派
Asia
CHINA 米紙を買いたい中国的変人富豪の狙い
CHINA なぜ習近平は庶民派をアピール?
Business
ビットコインをめぐる5つの誤解を解く
People
ビヨンセ新曲がNASAと思わぬ騒動に、ほか
FEATURES
中東 小国ヨルダンの意外な大役
資源 メキシコ油田の外資開放がついに始まる
中国 キャンパスに現れた謎の兵士たち
科学 抗生物質があなたを肥満にする
アパレル 太めで儲けるヨガウエア戦略
ネット クラウドファンディングが科学を救う?
食文化 ワインを飲まないイタリア人
インド 携帯電話で伝えるインド女性の苦しみ
CULTURE
Food 人生を変えるお宝ブレンダー
Games 新型Xboxで悪態をついたら?
Movies 壮大な失敗作『エンダーのゲーム』
Art 肉体の苦痛こそ究極のアートだ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 10
    ロシア人にとっての「最大の敵国」、意外な1位は? …
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中